◆◇◆熊本産業保健総合支援センターメールマガジン第110号◆◇◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

≪熊本産業保健総合支援センター メールマガジン≫ 第110号(2016年10月3日)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ストレスチェック制度は11月末までの実施期限です!
あと、2カ月しかありません。
困ったことや悩んでいることがありましたら当センターにお尋ねください。
また、下記研修も予定しております。ぜひ、ご参加ください。

△▼▲▽▲▼△▼▲▽▲▼▲▽▼▲▽▲▼▲▽▼▲▽▲▼▲▽▼▲▽▽▼▲▽▽▼▲

◆研修のテーマを変更致します。

10月20日(木)及び12月22日(木)の「食育講座」は、
「アンチエイジングで若さ溢れる職場づくりの為の食育講座」として、
よりわかりやすく具体的にテーマを変更致します。
活力ある元気溢れる職場づくりのために、食育から学ぶことを目的としております。
ぜひ、アンチエイジングで活気のある職場づくりをめざしましょう。
申込み ⇒ http://kumamotos.johas.go.jp/FormMail/session/index.php

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

●共催セミナーのお知らせ

熊本市・(公社)熊本法人会・熊本流通団地防犯協会・熊本流通団地(協)・
熊本流通団地(株)との共催で下記セミナーを開催致します。

熊本県内では、4月の震災の影響もありやっとストレスチェックの実施に
踏み切ることができた事業場が多いように感じられます。
実際、取り組まれていくと制度を理解しておいても戸惑うような場面に
遭遇することもあるかと思います。
そこで、運用していく際に押さえておかないといけないポイントを
講師が分かりやすく解説します。

テーマ「実践!メンタルヘルスケア
〜ストレスチェック取組みにあたってのおさえどころ〜」

日時:10月13日(木)17:30〜19:30

場所:熊本市流通情報会館 5F 第二研修室(熊本市南区流通団地1-24)

講師:島村 佳子(当センター相談員) 受講料:無料

申込み ⇒ http://kumamotos.johas.go.jp/images/ryuutuseminorH28.pdf

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

熊本県経営者協会との共催で下記セミナーを開催致します。

テーマ『「ガンなど疾病を抱える労働者が治療と仕事を両立できるためには」
〜事業場における両立支援のポイント〜 』

かつては「不治の病」とされていた疾病においても生存率が向上し、
「長く付き合う病気」に変化しつつあり、がんを治療しながら働く人は
約32万人に上っています。しかしながら、疾病や障害を抱える労働者の中には
仕事上の理由で適切な治療を受けることができない場合や、疾病に対する職場の
理解・支援体制不足により、離職に至ってしまう場合も見られます。今年2月、
厚生労働省は、がん患者が仕事と治療を両立できるように支援する企業向けの初の
指針を策定しました。患者の症状・治療方法や勤務内容などの情報を企業と医師が
共有し、時間単位の休暇制度を導入することなどを求めており、優秀な労働者の
安心感やモチベーションの向上による人材の定着・生産性の向上、健康経営の実現と
いった意義のためにも企業にとって取り組むべき必要なことです。
今回の共催セミナーは、ニッポン一億総活躍プランの中にも挙げられている治療と
職業生活の両立ができるために企業として管理職・人事労務担当者のとるべき施策に
ついて、グループワークも交えて詳しく説明致します。
是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。

日時:10月31日(月)

場所:熊本市国際交流会館4階 第1会議室 (熊本市中央区花畑町4-18)

講師:島村 佳子(当センター相談員) 受講料:無料

 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●長時間労働者・高ストレス者に対する面接指導の実施に関する研修会

昨年度も開催致しましたが、ストレスチェック制度が施行され、
実際高ストレス者に対する面接指導の実施する際に悩んだり、
不安になられる先生方もおられるようです。
主にストレスチェックでの高ストレス者に対する面接指導のポイント等
をお話致します。

10月に八代会場と玉名会場で開催致しますので、ぜひご参加ください。

また、事前質問も受け付けております。
ストレスチェック制度の実施について悩まれている、面接指導について
伺いたい点等ございましたら、下記フォームメールより送信してください。
http://kumamotos.johas.go.jp/FormMail/soudan/index.php

八代会場
日時:10月11日(火) 19:00〜21:00
会場:やつしろハーモニーホール 大会議室A
(八代市新町5−20)

玉名会場
日時:10月17日(月) 19:00〜21:00
会場:玉名市民会館 第2会議室
(玉名市岩崎152−2)

講師:古海 勝彦(当センター相談員) 受講料:無料

申込み ↓
八代会場 http://kumamotos.johas.go.jp/images/h28yatsushiro.pdf
玉名会場 http://kumamotos.johas.go.jp/images/H28tamana.pdf

△▼▲▽▲▼△▼▲▽▲▼▲▽▼▲▽▲▼▲▽▼▲▽▲▼▲▽▼▲▽▽▼▲▽▽▼▲

H28年度の産業医研修会(実地研修)を以下の日程で開催致します。

(実地研修3単位)
定員になり次第受付を終了させて頂きますので予めご了承願います。(10/7締切)

◇日 時:平成28年11月7日(月)13時30分〜16時30分
◇会 場:八代市新港町1−10 YKKAP株式会社九州製造所 

◇テーマ:安全衛生管理のための「安全衛生パトロールの進め方」〜実地研修〜
◇内 容:効果的な「安全衛生パトロールの仕方と実施後の事後措置」について、
実働工場に出向き実地で研修する。
◇定 員:25名
◇講 師:石原 徳一(衛生工学衛生管理者 一級ボイラー技士)
島村 佳子(日本産業衛生学会産業保健看護専門家(保健師) 産業カウンセラー)
申込み ⇒ http://kumamotos.johas.go.jp/FormMail/session/index.php

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
平成28年熊本地震関連情報
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

● 熊本地震に関する情報です。

  ・厚生労働省 
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431.html

・熊本労働局 
http://kumamoto-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/home.html
熊本労働局及び管下の労働基準監督署に熊本地震に伴う震災関連相談窓口を
開設しました。
厚生労働省は、平成28年熊本地震に伴い、労働条件、安全衛生、労働保険、
労災補償等に関する震災関連相談窓口を、4/26に熊本労働局及び管下の全
労働基準監督署に開設しております。
震災関連相談窓口では、
○ 労働条件や労務管理に関する相談
○ 復旧工事の計画など、健康・安全に関する相談
○ 労働保険料の納期限等に関する相談
○ 労災補償給付等に関する相談
などについて受け付けます。

  ・熊本県
こころの医療センター(熊本市外にお住いの方)
http://www.pref.kumamoto.jp/hpkiji/pub
/List.aspx?c_id=3&class_set_id=1&class_id=1047
精神保健福祉センター(熊本市外にお住まいの方)
https://www.pref.kumamoto.jp/hpkiji/pub/List.aspx?c_id=3&class_set_id=1&class_id=1972

・熊本市
http://www.city.kumamoto.jp.cache.yimg.jp/
こころの健康センター
http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=2079

  ・独立行政法人 労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所
http://www.jniosh.johas.go.jp/publication/earthquake.html

・参考:東日本大震災情報(医療現場からの報告及び提言)
http://www.johas.go.jp/higashinihon_daishinsai/tabid/422/Default.aspx

・職場における災害時のこころのケアマニュアル
http://www.johas.go.jp/Portals/0/data0/oshirase/pdf/kokoro_no_kea.pdf

○ また、当センターにおいて今回の震災を受けて被災者の方々のための心の電話
相談窓口を開設致します。
被災された事業者、労働者及びそのご家族がメンタルヘルスに関するご相談に
メンタルヘルス促進員が対応致します。ぜひ、ご周知して頂きご利用下さい。

  (1)「熊本地震被災者のための心の相談ダイヤル」

   ○フリーダイヤル 0120−783−728

   ○受付日時  平日 10時〜17時(土日祝日を除く)

  (2)「熊本地震被災者のための健康相談ダイヤル」

   ○フリーダイヤル 0120−021−506

   ○受付日時 月・水・金 13時〜17時(祝日を除く)

   熊本地震被災者のための専用電話相談窓口の対応状況について

   5月2日に開設した、熊本地震被災者のための専用電話相談窓口の対応状況は
次のとおりです。
熊本地震被災者のための心の相談ダイヤル 220件(7月19日現在)
熊本地震被災者のための健康相談ダイヤル  59件(7月19日現在)

   また、従業員のメンタルケアについてのご相談がございましたら、
当センターのメール(ksanpo43@kumamotos.johas.go.jp)
でも受付けております。ご利用ください。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ストレスチェック制度関連のお知らせ!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

11月末までの実施期限です!

●ストレスチェック制度における労働基準監督署への報告書の提出について
労働基準監督署へ提出が義務付けられている労働安全衛生規則様式第6号の2
「心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書」は、OCRで読み取り可能
な様式を公表しています。詳しくは以下をご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/151203-1.pdf

●「ストレスチェック」実施促進のための助成金のご案内
〜平成28年度は単独事業場でも助成金対象に変更されます。〜
従業員数50人未満の事業場が、医師・保健師などによるストレスチェックを実施し、
また、医師によるストレスチェック後の面接指導などを実施した場合、事業主が
費用の助成を受けることができる制度です。
従業員のメンタルヘルス不調の未然防止のために、ぜひ、ご活用ください。
概要はチラシをご覧ください。
http://www.johas.go.jp/Portals/0/data0/sanpo/stresscheck/download/stresscheck_leaflet_2808.pdf

 ※各種様式は、当機構本部からダウンロードできます。
当機構本部ホームページ↓
http://www.johas.go.jp/sangyouhoken/stresscheck/tabid/1005/Default.aspx

●ストレスチェック制度簡単導入マニュアル(PDF:1,053KB)  
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150709-1.pdf
●ストレスチェック制度導入ガイド(PDF:11,027KB)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/160331-1.pdf 
●労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度実施マニュアル
(平成28年4月改訂)(PDF:7,530KB)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150507-1.pdf
●「労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度実施マニュアル」
の改訂ポイント(PDF:68KB)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/160411-1.pdf

●ストレスチェック制度説明資料(PDF:1,855KB)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150422-1.pdf
●数値基準に基づいて「高ストレス者」を選定する方法(PDF:659KB)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150803-1.pdf
●情報通信機器を用いた面接指導の実施について(PDF:91KB)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150918-1.pdf
●ストレスチェック制度 Q&A(PDF:251KB)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150507-2.pdf

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主な行政の動き
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1.化学物質MOCA(モカ)による健康障害の防止対策について関係業界に要請
(厚労省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000137389.html

 2.平成28年度熊本県最低賃金について (熊本労働局)
10月1日より、熊本県の最低賃金は21円引き上げの「時間額715円」となります。
詳しくは熊本労働局のサイトへ
http://kumamoto-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/kumamoto-roudoukyoku/abckikaku/28715kensaichin_kaiseiketsutei.pdf

 3.情報誌『産業保健21』第86号(2016.10)発刊、第85号(2016.7)が掲載されました。
(労働者健康安全機構)
第86号を希望される方はご連絡ください。

第85号は、こちらからご覧いただけます。
http://www.johas.go.jp/sangyouhoken/johoteikyo/tabid/128/Default.aspx

 4.平成28年度「『見える』安全活動コンクール」を実施
〜〜「見える」安全活動の創意工夫事例を募集(9月1日〜10月31日)〜

厚生労働省は、9月1日から、労働災害防止に向けた企業の取組み事例を募集・
公開し、国民からの投票により優良事例を選ぶ平成28年度「『見える』安全活動
コンクール」を実施します。
職場における危険性、有害性について、通常視覚的に捉えられないものを可視化
(見える化)すること、また、それを活用することによる効果的な安全活動を「見
える」安全活動といいます。さらに、自社の安全活動を企業価値(安全ブランド)
の向上に結びつけ、一層、機運を高めることも狙いとしています。

   詳しくは、こちらから
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000134427.html

5.産業医の選任について
産業医の選任に当たってはご用心を!

労働安全衛生規則の一部を改正する省令が
平成28年3月31日に公布され、平成29年4月1日から施行されます。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000103948.pdf

   産業医について
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/080123-1a.pdf

【 その他の情報 】
----------------------------------------------------------------------------
○メンタルヘルス対策
・こころの耳(http://kokoro.mhlw.go.jp/)
○セクハラ・パワハラ問題
・明るい職場応援団(http://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/)
○胆管がん関連情報
厚生労働省では、印刷業の洗浄作業に従事する人からの健康上の相談及び職業性
胆管がんに関する各種相談に応じます。
<胆管がんに関する電話相談>
0120-616-700 月曜日から金曜日まで(9時30分〜12時、13時〜16時)
○微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報
・環境省ホームページ(http://www.env.go.jp/air/osen/pm/info.html)
○黄砂の飛来に関する情報
・環境省ホームページ(http://www.env.go.jp/air/dss/)
○放射性物質による環境汚染情報
・環境省ホームページ(http://josen.env.go.jp/)
○労働災害情報
・災害統計各種(http://anzeninfo.mhlw.go.jp/)
・中災防安全衛生情報センター(http://www.jaish.gr.jp/)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
産業保健研修案内
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今年度も当センターでは産業保健研修会を多数計画しておりますので、
産業保健スタッフ(産業医・保健師・看護師・衛生管理者等)のみならず、
労働者・事業主或いは、産業保健に関して興味をお持ちの多くの皆さまの
ご参加をお待ちしてます。

○研修会場:住友生命熊本ビル3階会議室(熊本市中央区花畑町9-24)
○参加費:すべて"無料"です。
○お申込み方法:FAX、メール、電話(※)でのお申し込みを受け付けます。

当センター研修会のお申し込みは、以下のいずれかよりお申し込み下さい。
・ホームページ http://www.kumamotos.johas.go.jp/FormMail/session/index.php
・TEL:096-353-5480/FAX:096-359-6506

※電話でのお申し込みの方は、後日申込書(ホームページから[研修会のご案内]
[参加申込フォーム])の送付(送信)をお願いします。
※研修会日程の頭に[◆]が付いたものは、日本医師会の産業医研修(生涯研修)の
認定を受けて開催するもので、単位が取得できます。

----------------------------------------------------------------------------
<<■■■■■■平成28年10月の予定■■■■■■>>
----------------------------------------------------------------------------
日   時:10月4日(火)14:00〜16:00
研修テーマ:職場のハラスメント対策について(セクハラ・マタハラ・パワハラ)
内   容:ハラスメントの現状、ハラスメントの予防と解決等
講   師:熊本労働局 雇用環境・均等室 労働紛争調整官
----------------------------------------------------------------------------
◆産業医研修対象です。
日   時:10月6日(木)14:00〜16:00
研修テーマ:労働者の健診データの解析法 −疫学的考え方ー
内   容:健康診断の結果といった、人の集団データの取り扱いに関する解析方法
について研修する。
講   師:加藤 貴彦(熊本大学大学院 生命科学研究部 教授)  
----------------------------------------------------------------------------
【定員に達しました】
◆産業医研修対象です。【夜間開催】
日   時:10月7日(金)18:30〜20:30
研修テーマ:ストレスチェック後のメンタルヘルス相談対応のあり方
内   容:ストレスチェック実施後、産業医が申し出者や高ストレス値の労働者に
対するメンタルヘルス相談を行う際のポイントを学ぶ。精神科受診勧奨
における情報提供(心理教育)や、アルコール問題を抱えている可能性
のある労働者がうつ状態を呈している場合など、事例を通して対応方法
を検討する。
講   師:松下 弘子(カウンセリングオフィス KMJメンタルアシスト 代表
臨床心理士 ) 
----------------------------------------------------------------------------
【土曜日開催】
日   時:10月8日(土)10:00〜12:00
研修テーマ:アロマを取り入れたストレスケア
内   容:アロマの基礎知識とお気に入りの香りをブレンドしてみよう。
講   師:森田 裕子(オフィスコスモス代表 シニア産業カウンセラー
2級キャリアコンサルタント技能士 精神保健福祉士 心理相談員)                   
----------------------------------------------------------------------------
【追加開催】◆産業医研修対象です。【夜間開催】
日   時:10月11日(火)19:00〜21:00
会   場:やつしろハーモニーホール大会議室A
(八代市新町5-20)
研修テーマ:長時間労働者、高ストレス者に対する面接指導の実施に関する研修会
内   容:ストレスチェック制度の実施について
「長時間労働者、高ストレス者に対する面接指導に関する報告書・
意見書作成マニュアル」の解説
講   師:古海勝彦(産業医、薬剤師、労働衛生コンサルタント)   
----------------------------------------------------------------------------
【追加開催】◆産業医研修対象です。【夜間開催】
日   時:10月17日(月)19:00〜21:00
会   場:玉名市民会館 第2会議室
(玉名市岩崎152-2)
研修テーマ:長時間労働者、高ストレス者に対する面接指導の実施に関する研修会
内   容:ストレスチェック制度の実施について
「長時間労働者、高ストレス者に対する面接指導に関する報告書・
意見書作成マニュアル」の解説
講   師:古海勝彦(産業医、薬剤師、労働衛生コンサルタント)   
----------------------------------------------------------------------------
日   時:10月18日(火)14:00〜16:00
研修テーマ:職業生活と相談支援 〜信頼関係を構築する〜
内   容:傾聴スキルの基本と相談支援者の関わり方 〜きく・みる・はなす〜
講   師:東本 君子(特定社会保険労務士 2級キャリアコンサルティング技能士
産業カウンセラー) 
----------------------------------------------------------------------------

日   時:10月20日(木)14:00〜16:00
研修テーマ:アンチエイジングで若さ溢れる職場づくりの為の食育講座
内   容:食育によりアンチエイジングを図り、若さ溢れる活気のある職場
づくりをめざす。
講   師:稲田 美和子(中九州短期大学栄養学講師 管理栄養士)   
----------------------------------------------------------------------------
【定員に達しました】
◆産業医研修対象です。【夜間開催】
日   時:10月25日(火)(専門研修)16:00〜18:00、
(実地研修)18:00〜20:00
研修テーマ: (専門研修)・アスベスト関連疾患の診断と臨床について
・アスベスト関連疾患の労災補償制度について
・職場におけるアスベストばく露の形態と具体例について
(東日本大震災後の復興作業における石綿ばく露防止に
関することも含む。)
(実地研修)アスベスト関連疾患の胸部画像の読影実習 
内   容:講義形式による画像診断のポイント解説(30分程度)の後、実際の症例
画像を用いた読影診断実習を行う。
講   師:藤本 伸一(岡山労災病院 腫瘍内科部長)
芦澤 和人(長崎大学院医歯薬学総合研究科 臨床腫瘍学教授)   
----------------------------------------------------------------------------
【定員12名】
日   時:10月28日(金)14:00〜16:30
研修テーマ:【事例検討】職場におけるメンタルヘルスケアの個別的対応(復職支援例)
内   容:職場におけるメンタルヘルスケアの個別的対応のうち、うつ病等による
休職〜復職事案に関して、その具体的取組みの疑似的事例を提出して頂いて、
復職支援上の工夫や配慮などにつき、参加メンバー間で討議・検討を
行います。なお、事業所単位で検討事例を事前提出して頂きます。
講   師:森川泰寛(ヒューマンケア熊本代表 臨床心理士 キャリアカウンセラー)
----------------------------------------------------------------------------
<<■■■■■■平成28年11月の予定■■■■■■>>
----------------------------------------------------------------------------
◆産業医研修対象です。
日   時:11月4日(金)14:00〜16:00
研修テーマ:嘱託産業医に必要な法令や就業上の措置、ストレス対応など
内   容:知らないと困る新しい法令、意外と難しい就業区分判定、特殊健診や
ストレス問題など嘱託産業医が遭遇する様々な問題を事例を通して
考えます。
講   師:野波 善郎(日本赤十字社 熊本健康管理センター 健康増進部長)  
----------------------------------------------------------------------------
◆産業医研修対象です。
日   時:11月7日(月)13:30〜16:30
【YKK AP株式会社九州製造所(八代市新港町1-10)での研修になります。】
研修テーマ:安全衛生管理のための「衛生パトロールの進め方」〜実地研修〜
内   容:効果的な「衛生パトロール」の為のやり方と事後措置について、
実働工場で実地に研修する。
講   師:石原 徳一(衛生工学衛生管理者  一級ボイラー技士)
島村 佳子
(日本産業衛生学会産業保健看護専門家(保健師)産業カウンセラー)   
----------------------------------------------------------------------------
日   時:11月8日(火)14:00〜16:30
研修テーマ:コーチングを「保健指導」に活かす
内   容:コーチングの基本的なスキルを知り、保健指導の場面で活かせる
内容を学ぶ
講   師:尾池 千賀子(労働衛生コンサルタント 保健師・産業カウンセラー)  
----------------------------------------------------------------------------
日   時:11月11日(金)14:00〜16:00
研修テーマ:統合失調症の基礎知識
内   容:10代後半から30代半ばにかけて発症することが多く、知覚や思考、
感情、行動などの広い範囲に症状が現れる「統合失調症」。
その基礎知識を学ぶ。
講   師:岡田 修治(弓削病院 診療部長)  
----------------------------------------------------------------------------
日   時:11月18日(金)14:00〜16:00
研修テーマ:社会福祉施設における腰痛防止と転倒災害について
内   容:労働災害における死傷者数を産業別にみると、第三次産業の割合が年々
増加しています。中でも社会福祉施設における死傷者数も、年々増加
しており、その内訳は「動作の反動、無理な動作」と「転倒」が原因に
なっています。今一度職場環境を見直し、正しい自己管理法を身に
つけましょう。
講   師:中嶋 朋子(菊南病院 健康管理部 健康運動指導士・産業カウンセラー)  
----------------------------------------------------------------------------
◆産業医研修対象です。
日   時:11月22日(火)14:00〜16:00
研修テーマ:農作業の安全と健康を考える −農作業従事者に見られるアレルギー
の様態とその対策−
内   容:農作業の全般的な産業保健的課題を学習し、それをふまえて、
農作業に起因するストレスについて考える。
講   師:上田 厚(NPO東アジアHPネット理事長 熊本大学名誉教授 
(株)くまもと健康支援センター顧問)  
----------------------------------------------------------------------------
【土曜日開催】
日   時:11月26日(土)10:00〜15:00
研修テーマ:傾聴訓練(入門編)
内   容:メンタルヘルス(二次予防)面接相談時に役立つ傾聴を体得する
(実習中心)
講   師:島村 佳子
(日本産業衛生学会産業保健看護専門家(保健師)産業カウンセラー)
中嶋 朋子(菊南病院 健康管理部 健康運動指導士・産業カウンセラー)
----------------------------------------------------------------------------
◆産業医研修対象です。【夜間開催】
日   時:11月29日(火)18:30〜20:30
会   場:やつしろハーモニーホール研修室
研修テーマ:農作業の安全と健康を考える −農作業従事者に見られるアレルギー
の様態とその対策−
内   容:農作業の全般的な産業保健的課題を学習し、それをふまえて、
農作業に起因するストレスについて考える。
講   師:上田 厚(NPO東アジアHPネット理事長 熊本大学名誉教授 
(株)くまもと健康支援センター顧問)  
----------------------------------------------------------------------------
日   時:11月30日(水)15:00〜17:00
研修テーマ:人事労務担当者のための産業保健講座2
内   容:ストレスチェック制度を評価し、メンタルヘルス対策を考えましょう。
講   師:古海 勝彦
(産業医、薬剤師、労働衛生コンサルタント)
---------------------------------------------------------------------------

産業保健研修会申込書(FAX用)
============================================================================
参加者氏名|
(ふりがな)|
----------------------------------------------------------------------------
参加研修会| 第 回 月 日 / 第 回 月 日
番号&日付 | 第 回 月 日 / 第 回 月 日
----------------------------------------------------------------------------
会社名 | (所属部署 )
----------------------------------------------------------------------------
会社所在地|
----------------------------------------------------------------------------
会社の電話| |FAX番号|
----------------------------------------------------------------------------
連絡担当者名 |
(参加者と別の場合)|
============================================================================

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
熊本産業保健総合支援センターから『産業保健に関する質問募集』のお知らせ』!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
会社の衛生管理の担当者に選任されたが、衛生管理活動をどう進めたらいいか、
社内でメンタルヘルス対策を進めたいがどう対応したらいいのかわからない等と
いったことでお悩みではありませんか。
当センターでは、メンタルヘルスや健康管理など産業保健に関する様々な問題に
ついて、専門スタッフがご相談に応じ、解決方法を助言します。今お悩みのこと、
疑問に思っていることがありましたら以下のいずれかの方法でご相談下さい。
相談はすべて無料です。相談により知り得た情報等は厳守します。

・ホームページ:http://www.kumamotos.johas.go.jp/FormMail/soudan/index.php
・メール:ksanpo43@kumamotos.johas.go.jp
・FAX:096-359-6506/TEL:096-353-5480

尚、電話、FAX、メール等ご希望の方法で、必ず回答いたします。
回答先及び回答方法は以下の通りです。

・ご希望回答方法(電話・FAX・メール・郵便)
・住所等
・会社名 
・担当者名
・電話番号
・FAX番号
・メールアドレス
・メルマガ配信希望(メールアドレス)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
相談員のひとり言
                                野波 善郎 相談員
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
震災後思うこと

1.長時間労働に関して
震災後の混乱は終息し、一応の落ち着きを取り戻した企業が多いと思いますが建設業など
一部の業種はこれから本復旧に向けた佳境を迎えます。
当然、大規模な過重労働が発生しているはずです。人的支援を多く受けられた震災直後と
異なり、人数制約のある本来の体制で、基本業務に加え復興関連事業までこなさなければ
なりません。
このような業種の方からは未だに「先が見えない」という言葉が聞かれます。長時間労働
面談の対応を行う医師も複雑です。通常のセンスで判断すべきですが、特別な事態を
前に安易に制限措置意見などを繰り出せば社会の復興に水を差しかねません。
だからギリギリまでこちらも我慢しますが、どこかでタオルを投げ入れなければなりません。
こちらまで追い詰められるような心理になります。人を守られなければ復興はありえないと
いう信念で、会社側も十分な配慮をお願いしたいものです。

2.健康管理について
震災を経験してからは、同じ被災者として地域に対しての距離感が近くなったような気が
します。人間ドックなどの面談の際、住所や所属団体を見て、突っ込んだ話が出来るように
なりました。避難所暮らし、車中泊、職場に寝泊り、食事に窮した経験の後なので著しく
健診結果が変動しているケースを散見します。
災いが転じて結果が良くなっているケースもあるのですが、その逆もあります。
しかし話を聞けば、よくぞこれだけで済んだという人もいます。基本的な健康習慣の差が
出てくるような気がします。地震の後、乱れてしまった健康管理の意識を早く取り戻して
いただきたいものです。

====================================
編集後記
====================================
私の地元では毎年10月に全国花火競技大会が開催され多くの方が秋の空に輝く
大きな芸術を目的に集まり賑わいます。
特に今年は震災復興・慰霊を願うテーマで、県内各地でも花火大会が開催されて
おります。

「一日も早い復興を」
「みんなを元気に」

さまざまな想いを乗せて夜空にたくさんの花火が幻想的な時間を与えてくれます。
====================================

●次回の第111号は平成28年11月1日に配信予定です。

編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。
またメールアドレスの変更の場合は件名に[メルマガアドレス変更希望]、
配信停止希望の場合は、[メルマガ配信停止希望]等ご記入の上
ksanpo43@kumamotos.johas.go.jpへお願いします。

************************************************************
独立行政法人 労働者健康安全機構 熊本産業保健総合支援センター
〒860-0806 熊本市中央区花畑町9-24 住友生命熊本ビル3階
TEL:096-353-5480 FAX:096-359-6506
http://www.kumamotos.johas.go.jp/
E-Mail:ksanpo43@kumamotos.johas.go.jp
************************************************************