◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
        
                2008 / 8 / 1

       ≪熊本産業保健推進センターメールマガジン≫

 
                 第11号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

――――――――――――――――――――――――――――――――――
 トピックス
――――――――――――――――――――――――――――――――――

1 小規模事業場産業保健活動支援促進助成金の登録申請期限について
 先月のメールマガジンでお知らせしました当助成金制度(産業医共同選任事
業)の登録申請期限が、8月31日までとなっています。
 労働者50人未満の事業場の事業者が、産業医を選任・契約し産業保健活動
を実施した場合、その費用の一部を助成する制度です。職場の労働衛生水準の
向上に、非常に有効かつ便利な制度ですので、ぜひご利用いただくよう再度お
知らせします。
 当助成金について、詳しくお知りになりたい方は、当センターまでお電話く
ださい。案内書及び申請書等をお送りさせていただきます。
ご要望があれば、事業場までお伺いしてご説明させていただきます。

当助成金詳細については、当センターホームページでも紹介しています。
http://www.rofuku.go.jp/sanpo/index.html

2 「平成20年度全国労働衛生週間実施要綱」が決定!
今年も、労働者の健康の確保と快適な職場環境の形成を目指し「全国労働衛生
週間」が「あなたが主役 明るい職場と健康づくり」
のスローガンのもと、
10月1日から7日までを本週間、9月1日から30日までを準備期間
として実施されます。
熊本県内の職業性疾病は、じん肺管理区分2以上と決定された件数で近年増加
傾向にあり、腰痛においても高年齢労働者や介護業務従事者の増大により、今
後増加することが懸念されています。また、熱中症も毎年発生しており、平成
17年と18年には死亡災害も1件発生しています。
また、県内の定期健康診断による有所見率は、平成16年以降4年続けて5割
を超え、全国の有所見率を上回っています。その中でも脳・心臓疾患につなが
る脂質異常症、高血圧に関する有所見者の割合は毎年増加しており、職業生活
等において強い不安やストレス等を感じる労働者の割合も増加し続けています。
労働者の健康確保対策を推進するには、産業医や衛生管理者等の産業保健スタ
ッフを中心に、経営者、労働者全員が職場環境の見直しや健康づくり等に積極
的に関与することが大切です。
職場環境の見直しの第一歩は、まず職場で「暑い、臭い、うるさい、暗い」等
の人が本能的に不快と感じる場所を洗い出すことです。そして、それに対し優
先度を設け対策を講じていくことがリスクアセスメントの促進につながります。
「全国労働衛生週間」という機会に、明るく快適な職場で気持ちよく仕事がで
きるよう、みんなで考えみんなで行動しましょう。

全国労働衛生週間の具体的実施事項等については、厚生労働省ホームページを
ご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/07/h0708-1.html#h20

――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ビデオ・DVD貸出ベスト10(2008.4.1〜7.31)
――――――――――――――――――――――――――――――――――

今月は新着ビデオ等がありませんので今年度のビデオ貸出ベスト10をご紹
介します。

第 1位 [整理番号5−120] 熱中症の予防と救急措置 職場から熱中症をなく
             そう
第 2位 [整理番号6−005] あなたのヒヤリはみんなのヒヤリ ヒヤリ情報
             で安全先取り
第 3位 [整理番号6−069] 安全の基本講座 1 安全の基礎知識
    [整理番号6−069] 安全の基本講座 2 安全の基本ルール
第 4位 [整理番号5−129] 現場で役立つ熱中症対策
第 5位 [整理番号6−008] 製造現場の不安全を探せ!第1巻 どこが不安全
             状態
    [整理番号6−009] 製造現場の不安全を探せ!第2巻 どれが不安全
             行動
第 6位 [整理番号6−098] みんなで見つける現場の危険
第 7位 [整理番号5−187] なくそうパワーハラスメント 1
    [整理番号5−188] なくそうパワーハラスメント 2
第 8位 [整理番号2−114] 職場のメンタルヘルスケア 部下の「うつ病」上司にでき
             ること
第 9位 [整理番号5−190] もしもの時の応急処置マニュアル 熱中症
第10位 [整理番号2−115] コーチング・スキル実践講座 傾聴・承認・質問
 
――――――――――――――――――――――――――――――――――
 研修・セミナー案内
――――――――――――――――――――――――――――――――――

○熊本産業保健推進センターの研修会○
於:熊本産業保健推進センター会議室 14:00〜16:00

▼08月18日(月)の島村談員の研修会(22)は定員に達しました《受付終了》
▼08月20日(水)の岡田談員の研修会(23)は定員に達しました《受付終了》
▼08月28日(木)の熊本労働局企画室担当者の研修会(24)は定員に達しまし
た《受付終了》
▼09月25日(木)の廣瀬談員の研修会(28)は定員に達しました《受付終了》
▼09月29日(月)の古賀談員の研修会(29)は定員に達しました《受付終了》

【今月】
☆8月 7 日(木) 『産業保健3管理』
                         加藤 貴彦 相談員
          作業環境管理と事例紹介を行います。

【来月】
☆9月 5 日(金) 『糖尿病の管理』
                         小柳 敦子 相談員
          糖尿病者の職場でのサポート体制についての研修を行
います。

☆9月 9 日(火) 『喫煙対策ガイドラインとその測定実技』
                         山口 浩一 相談員
          解説と機器を用いた測定方法についての研修を行いま
す。

☆9月24日(水) 『衛生管理者として必要な労働衛生関係法令V』
                         藤田 泰生 相談員
          衛生管理者になるための労働衛生関係法令の知識確認
についての研修を行います。


▲研修会の定員は各18名です。お申し込みはお早めに。

研修会の詳細・お申込はhttp://www.kumamoto-sanpo.jp/session/index.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――
 相談員のひとりごと   基幹相談員 山口 浩一(労働衛生工学担当)
――――――――――――――――――――――――――――――――――

蛍よみがえる
今年の6月、故郷に帰り、蛍が沢山飛び交っているのを見、感激しました。
夜何気なく、庭に出たら蛍が一匹、淡い光を点滅させながら、飛んでいるの
を発見し、子供の頃を思い出しました。子供の頃は、前の小さい川に蛍が飛
び交い、沢山捕まえたことが、思い出されました。若しかしてと、小川まで
行って見ると、蛍が居るではありませんか。嬉しかったですねー。あの頃に
比べたら、数は少ないですが、同じ光の点滅ですよ。
故郷に帰る回数も少なく、まして、蛍の話など、どこかに置き忘れていたの
でしょうか。
 農薬の散布などにより、田舎から蛍は居なくなって久しく、子供の頃小川
で、小魚を取ったり、山で木の実を取ったりした楽しかった頃の思い出も、
何処かに忘れていました。
 農薬もより毒性の弱いものに、そして残存期間の短いものに改良され、環
境にやさしい物が使用されるようになったたまものでしょう。
 私達が、作業環境の測定や改善の仕事に携っていた初期の頃、第3管理区
分で、早急に改善の必要がある作業場が多かったのですが、より毒性の少な
い原材料への変換や作業改善が推進され、問題のある作業場は、非常に少な
くなりました。
 日本の優れた知識や技能が、地球規模で活用され、地球環境がより良いも
のに改善されることを願ってやみません。
 
――――――――――――――――――――――――――――――――――
 編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――――――

暑中お見舞い申し上げます。
連日最高気温35℃前後最低気温25℃以上という日が続いておりますが皆
様元気にお過ごしでしょうか?
梅雨が明けてからというもの朝、出勤するときアパートのドアノブ(内側)
に手をかけたとき熱くなっていてそれだけでその日の暑さが想像出来てしま
います。出勤途中の日差しも強く(去年いた鳥取とは違う日差しの強さを感
じます)、セミの鳴き声もにぎやかで「夏真っ盛り!!」という感じです。
そのためクーラーのきいた(多少?ききの悪い)事務所や家に籠もりがちな
のが困りものです。
Tenki.jpというホームページをみてみると、8月1日〜7日までの週間天気
予報をみてもしっかりバッチリ晴れ渡るようです。熱中症予防の注意も呼び
かけています。
今年もばっちり暑い夏になっていますがきちんと食事をとって、睡眠・休養
をしっかりとることで夏バテしないようにしていきたいものですね。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
 次回の第12号は9月1日(月)配信予定です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――

編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。
またメールアドレスの変更の場合は件名に「メルマガアドレス変更希望」、
配信停止希望の場合は、「メルマガ配信停止希望」等ご記入の上、
mailto:sanpo43@mvd.biglobe.ne.jp までお願いします。

************************************************************************
**** 労働者健康福祉機構  熊本産業保健推進センター        ****
**** 〒860-0806 熊本市花畑町1−7 MY熊本ビル8階     ****
**** TEL:096-353-5480 FAX:096-359-6506 ****
**** http://www.kumamoto-sanpo.jp/ ****
**** mailto:sanpo43@mvd.biglobe.ne.jp ****
************************************************************************