◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

≪熊本産業保健総合支援センター メールマガジン≫ 第128号(2018年4月2日)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

――――――――――――――≪本号のコンテンツ≫――――――――――――――
◇産業保健研修会のご案内(4月分・5月分)

◇いろいろなお知らせ
◆研修会・セミナー・説明会
(1)第91回日本産業衛生学会
(2)リワーク支援説明会【熊本障害者職業センター】
(3)ストレスチェック制度実施事務従事者セミナー【日本産業カウンセラー協会】

◆各種助成金のご案内
(1)障害者雇用安定助成金(障害・治療と仕事の両立支援制度助成コース)【再掲】
(2)受動喫煙防止対策助成金【再掲】

 ◆当センター及び機構本部からのお知らせ
(1)「治療と仕事の両立支援」について対談記事が掲載
(2)治療と仕事の両立支援ポータルサイト公開
(3)「産業保健総合支援センター全国統一ダイヤル」開設
(4)健康診断の手引き−平成29年度版− 冊子を作成
(5)治療と職業生活の両立支援について【再掲】
(6)地域産業保健センターのご案内【再掲】
(7)メンタルヘルス対策教育研修のご案内【再掲】

 ◆労災疾病等医学研究普及サイトのご案内
「メタボローム」
「働く女性における介護ストレスに関する研究」

◇主な行政の動き
【厚生郎労働省】
(1)リスク評価結果に基づく労働者の健康障害防止対策について
(2)H30年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について
(3)平成29年度 職場の安全衛生自主点検の取組結果
(4)「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」と「石綿障害予防規則等の一部を改正する省令案要綱」の諮問と答申
(5)受動喫煙対策(健康増進法の一部改正法律案(3月9日閣議決定))
(6)「機械等検定規則の一部を改正する省令案要綱」諮問と答申
(7)平成30年度「全国安全週間」を7月に実施
(8)労働条件に関するトラブルで困っていませんか?パンフレット掲載
(9)治療と仕事の両立支援に関するガイドラインの新たな参考資料を公表 
【熊本労働局】
(10)「熊本労働局 第13次労働災害防止推進計画」

◇相談員・促進員のひとりごと【コラム】

◇編集後記

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産業保健研修会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平成30年度も当センターでは産業保健研修会を多数計画しております。
産業保健スタッフ(産業医・保健師・看護師・衛生管理者等)のみならず、
労働者・事業主或いは、産業保健に関して興味をお持ちの多くの皆さまの
ご参加をお待ちしてます。

○研修会場:会場の記載がない研修会は
住友生命熊本ビル3階会議室(熊本市中央区花畑町9-24)です。
○参加費:すべて"無料"です。
○お申込み方法:FAX、メール、電話(※)でのお申し込みを受け付けます。

当センター研修会のお申し込みは、以下のいずれかよりお申し込み下さい。
・ホームページ https://www.kumamotos.johas.go.jp/FormMail/session/index.php
・TEL:096-353-5480/FAX:096-359-6506

※電話でのお申し込みの方は、後日申込書(ホームページから[研修会のご案内]
[参加申込フォーム])の送付(送信)をお願いします。

※ (研修会ご参加時の留意事項について)必ずご一読ください。
https://kumamotos.johas.go.jp/documents/caution.pdf

---------------------------------------------------------------------------
<<■■■■■■平成30年4月の予定■■■■■■>>
-----------------------------------------------------
日 時:4月11日(水)14:00〜16:00
研修テーマ:主治医や産業医との連携のとり方
内 容:現実の場面で効果的な医療責任者との関係性をどのように築けばよいのか
事例を通じて考えます。
講 師:島村 佳子
---------------------------------------------------------------------------
日 時:4月26日(木)14:00〜16:00
研修テーマ:ストレスチェック制度の取り組み方
内 容:事務職の方々を主な対象として、ストレスチェック制度の概要や、実際の
進め方などについて学ぶ研修です。
講 師:宮崎 博喜
---------------------------------------------------------------------------
<<■■■■■■平成30年5月の予定■■■■■■>>
-----------------------------------------------------
日 時:5月11日(金)14:00〜16:00
研修テーマ:障害別に見た特徴と雇用上の配慮(精神障害者)
内 容:障害者職業生活相談員資格認定講習 テキストより
講 師:岡田 修治
---------------------------------------------------------------------------
日 時:5月25日(金)14:00〜16:00
研修テーマ:科学的エビテンスに基づいた健康づくり
内 容:食生活の見直しでメタボからフレイル・ロコモの予防で健康寿命を!!
講 師:稲田 美和子
---------------------------------------------------------------------------
※5月17日(木)に開催予定の研修会No.4『「リスクアセスメント」を活用しよう』は日程変更します。

産業保健研修会申込書(FAX用)
===========================================================================
参加者氏名|
(ふりがな)|
--------------------------------------------------------------------------
参加研修会| 第 回 月 日 / 第 回 月 日
番号&日付 | 第 回 月 日 / 第 回 月 日
---------------------------------------------------------------------------
事業所名 |    (所属部署 )
---------------------------------------------------------------------------
連絡先電話|   |FAX番号|
---------------------------------------------------------------------------
メールアドレス|
---------------------------------------------------------------------------
産業医単位|   要 ・ 不要    |修了証|  要  ・  不要
===========================================================================

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
熊本産業保健総合支援センターから『産業保健に関する質問募集』のお知らせ』!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
会社の衛生管理の担当者に選任されたが、衛生管理活動をどう進めたらいいか、
社内でメンタルヘルス対策を進めたいがどう対応したらいいのかわからない等と
いったことでお悩みではありませんか。
当センターでは、メンタルヘルスや健康管理など産業保健に関する様々な問題に
ついて、専門スタッフがご相談に応じ、解決方法を助言します。今お悩みのこと、
疑問に思っていることがありましたら以下のいずれかの方法でご相談下さい。
相談はすべて無料です。相談により知り得た情報等は厳守します。

・ホームページ:https://www.kumamotos.johas.go.jp/FormMail/soudan/index.php
・メール:ksanpo43@kumamotos.johas.go.jp
・FAX:096-359-6506/TEL:096-353-5480

尚、電話、FAX、メール等ご希望の方法で、必ず回答いたします。
回答先及び回答方法は以下の通りです。

・ご希望回答方法(電話・FAX・メール・郵便)
・住所等
・会社名 
・担当者名
・電話番号
・FAX番号
・メールアドレス
・メルマガ配信希望(メールアドレス)

◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━
いろいろなお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆研修会・セミナー・説明会のお知らせ

(1)第91回日本産業衛生学会
2018年5月16日(水)から19日(土)にかけて、第91回日本産業衛生学会が熊本市
で開催されます。
第91回総会のメインテーマは「悠(はるか)なる産業保健 −人と科学技術の連鎖―」です。
熊本産業保健総合支援センターも展示ブースを出展いたします。
ぜひ、お立ち寄りください。

  日時:平成30年5月16日(水)〜19日(土)
20日(日)特別研修会
会場:市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)
熊本市国際交流会館
くまもと県民交流会館パレア
鶴屋ホール

  https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H29/s20180219.html

(2)リワーク支援説明会
「リワーク支援」は、事業場のメンタルヘルスケアにおける職場復帰支援のうち、
事業場外資源として位置づけられたもので、うつ病等で休職している方のスムー
ズな復職に向けて、職業生活に戻るための準備(ウォーミングアップ)を行い、
自身をつけていけるよう支援しています。また、
これらの取り組みは企業のご担当者や主治医の先生と共有しながら進めています。
このたび、「リワークという言葉は聞いたことあるけど、詳しく知らない」、
「利用したい場合に求職者にどのように勧めたら良いか分からない」等の声にお
応えするため、事業場の方を対象とした「リワーク支援説明会」を開催すること
としました。

  日時:平成30年4月11日(水)13:30〜14:30
平成30年5月16日(水)10:30〜11:30
平成30年6月13日(水)13:30〜14:30
場所:熊本障害者職業センター(ハローワーク熊本4階)
申込み書
http://www.jeed.or.jp/location/chiiki/kumamoto/43_kumamoto_service2.html

(3)ストレスチェック制度実施事務従事者セミナー【日本産業カウンセラー協会九州支部】
(一社)日本産業カウンセラー協会九州支部では、ストレスチェック制度実施事務従事者
セミナーとして、下記のとおり開催されます。

   日時:5月16日(水)13:30〜15:30
会場:福岡市博多区博多駅南1-2-15事務機ビル6階
定員:50名
内容:第1部「実施事務従事者に求められる実務上の留意事項」
第2部「受検後の高ストレス者への対応について」
講師:平田啓三氏
定員:50名 受講料:5,000円
http://www.counselor-kyusyu.jp/course/3437

◆各種助成金のご案内

(1)障害者雇用安定助成金(障害・治療と仕事の両立支援制度助成コース)
◎ http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000162833.html 
(概要)
◎ http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11300000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu/0000162834.pdf
(詳細版)
◎ http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11300000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu/0000170525.pdf
(リーフレット)

(2)受動喫煙防止対策助成金
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000049868.html

◆ 当センター及び機構本部からのお知らせ

(1)「治療と仕事の両立支援」について対談記事が掲載
平成30年3月30日朝日新聞【南九州版】に「治療と仕事の両立支援」について
熊本労災病院 猪股院長と当センター 坂本所長の対談記事が掲載されました。

(2)治療と仕事の両立支援ポータルサイト公開
独立行政法人 労働者健康安全機構では、「治療と仕事の両立支援ポー
タルサイト」をこのたび開設しました。支援制度や事例、様式集、法令
制度や全国の研修情報など多種にわたる情報を提供しております。

  https://www.kumamotos.johas.go.jp/ryouritsu/ryouritsu_topix.htm

(3)「産業保健総合支援センター全国統一ダイヤル」開設

  労働者健康安全機構では3月20日(火)より「産業保健総合支援センター
全国統一ダイヤル」を開設しました。 
このナビダイヤルを利用することにより、最寄りの産業保健総合支援センター
の電話番号が分からない場合であっても、発信地と同一都道府県内の産業保健
総合支援センターと通話することが可能です。

  全国統一ナビダイヤル
0570−038046 
(サンポシロウ)
固定電話、携帯電話、PHS、ひかり電話、公衆電話から着信可能
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H29/20180327.html

(4)健康診断の手引き−平成29年度版−冊子 完成
当センターでは、「健康診断の手引き −平成29年度版−」を作成し、
ホームページ上で掲載しておりましたが、このたび冊子を作成いたしました。

  健康診断の手引き
https://kumamotos.johas.go.jp/documents/H29/29kenkoushindan_tebiki.html

(5)治療と職業生活の両立支援
新しく専用のホームページを開設しております。
治療と職業生活の両立支援についての様々な情報、使えるツール等掲載しております。
https://www.kumamotos.johas.go.jp/ryouritsu/ryouritsu_a.htm

(6)地域産業保健センターのご案内(全て無料です)
https://kumamotos.johas.go.jp/chiiki.htm

・阿蘇地域産業保健センター
Tel 0967-34-1177 Fax 0967-34-1619
・有明地域産業保健センター
Tel 0968-72-3050 Fax 0968-72-3930
・天草地域産業保健センター
Tel 0969-25-1236 Fax 0969-24-4126
・菊池鹿本地域産業保健センター
Tel 0968-23-1210 Fax 0968-23-1211
・熊本地域産業保健センター
Tel 096-366-2711 Fax 096-366-2750
・人吉球磨地域産業保健センター
Tel 0966-22-3059 Fax 0966-22-3059
・八代水俣地域産業保健センター
Tel 0965-39-9531 Fax 0965-39-9532

(7)新入社員や20代の若手職員を対象とした「メンタルヘルス対策教育研修」
新入社員や若手職員など、仕事をしていく上で大きな負荷を抱えやすい若年労働者・
新入社員に対してセルフケアを促進するための教育を無料で支援を実施しております。

https://kumamotos.johas.go.jp/shien/index.html

◆ 労災疾病等医学研究普及サイトのご案内
「メタボローム」
「働く女性における介護ストレスに関する研究」について

 当機構では、労働災害の発生状況や行政のニーズを踏まえ、労災補償政策上重要な
テーマや新たな政策課題について、時宜に応じた研究に取り組んでいます。
「労災疾病等医学研究普及サイト」では、現在実施している9テーマの研究紹介に
加え、これまで実施してきた研究成果についても掲載しています。

 ・「メタボローム」
メタボロームとは、生体内の細胞や組織においてたんぱく質等が作り出す代謝物質の
総称(アミノ酸、脂肪酸、糖等)をいいます。
この研究は、「メタボローム解析」に焦点をあて、過労死の要因の一つになっている
「心臓疾患」発症を予測する因子を本解析により見いだすことができるか、またスト
レスによる大量飲酒によって惹き起こされる膵炎の予測因子を見いだせるかについて
研究を行っています。

  http://www.research.johas.go.jp/metabolome/index.html

 ・「働く女性における介護ストレスに関する研究」
今回は、女性介護離職者の軽減をめざして取り組んだ、働く女性における介護ストレ
スに関する研究報告を紹介します。

 http://www.research.johas.go.jp/22_jyosei/thema05.html

 介護には肉体的精神的ストレスが伴い、実際どのような因子が介護担当者のストレス
になっているかの分析は未だ多くなされていませんでした。
今回の研究により、介護対象者の認知機能障害、認知機能障害に伴う問題行動、排泄
介助などの負担が介護者の抑うつ度を強くする因子であることが示されました。

◇――――――――――
主な行政の動き
――――――――――――――――――――――――
【厚生労働省】
(1)リスク評価結果に基づく労働者の健康障害防止対策について
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H29/g20180307.html

(2)H30年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H29/g2018030702.html

(3)平成29年度 職場の安全衛生自主点検の取組結果
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H29/g2018031201.html

(4)「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」と「石綿障害予防規則等
の一部を改正する省令案要綱」の諮問と答申
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H29/g2018031202.html

(5)受動喫煙対策(健康増進法の一部改正法律案(3月9日閣議決定))
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H29/g2018031203.html

(6)「機械等検定規則の一部を改正する省令案要綱」諮問と答申
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H29/g20180313.html

(7)平成30年度「全国安全週間」を7月に実施
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H29/g20180323.html

(8)労働条件に関するトラブルで困っていませんか?パンフレット掲載
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H29/g20180326.html

(9)治療と仕事の両立支援に関するガイドラインの新たな参考資料を公表
https://www.kumamotos.johas.go.jp/ryouritsu/ryouritsu_topix.htm

【熊本労働局】
(10)「熊本労働局 第13次労働災害防止推進計画」
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H29/g20180319.html

◇―――――――――――――――
相談員・促進員のひとり言
竹井 寿満雄 促進員       
――――――――――――――――――――――
今年の冬は私の住む牛深でも、というか特に天草地方に雪が多量に降ったようでした。
雪道を走行する際に装着するチェーンというものを見たこともなく、街中にもそんなに
売ってなかったと思います。陸の孤島状態になることが3日もあり、仕事の都合上本渡
のビジネスホテルに宿泊しなければならない日もありました。
そんな記憶に残る冬も「2月は逃げる」「3月は去る」の言葉通り足早に過ぎ去り、やがて
牛深に春の訪れを告げるハイヤ祭りが近づいてきました。
祭りの期間中は、街中にハイヤ節が鳴り響きます。ハイヤ節の名前の由来は、元々「南
風」のことを九州で「ハエの風」と呼んでいたことが起因で、ハエがハエヤになり、や
がてハイヤへと訛っていったといわれています。
古来より北側を山に、残りの三方を海に囲まれた天然の良港であり豊かな海産物の産地
でもあった牛深港ですが、南風が吹くと海が荒れて出港できなくなるため、風待ちの港
でもありました。牛深に寄港した船乗りたちは、陽気な「ハイヤ節」を肴に酒宴を開き、
海が凪ぎになるのを待ったのです。
江戸時代、帆船の舵取りは一晩中唄うことが義務付けられていたそうです。船頭たちに
とって、時化の時の酒盛りは唄を仕入れる格好の場でした。
このようにして次の港へと伝えられた「牛深ハイヤ節」は、徳島の阿波踊りをはじめ全
国のハイヤ系民謡のルーツであるといわれています。
今年で47回目を迎えるハイヤ祭りは、始まったころに比べると参加者も半数ほどにな
りましたが、過疎化した街もこの時期だけは賑やかな当時の雰囲気を醸し出します。
牛深の街においでになって、賑やかな春を満喫されてみてはいかがでしょうか。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
下記アドレスより、以前のひとり言をご覧いただけます。。
https://www.kumamotos.johas.go.jp/merumaga/index.html

◇―――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――
今回、治療と仕事の両立支援のガイドラインに関する参考資料が公表されました。
「企業・医療機関連携マニュアル」は、事業場が記載する記載例や主治医の意見書を
作成する時のポイント等大変わかりやすく、具体的な事例を通じたガイドライン掲載の
様式例の記載例もあり、かなり活用できるマニュアルです。
当センターでも、4月に「主治医や産業医との連携のとり方」の研修も予定しております。
ぜひ、ご参加ください。
――――――――――――――――――――

=============================
●次回の第129号は平成30年5月1日に配信予定です。

編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。
またメールアドレスの変更の場合は件名に[メルマガアドレス変更希望]、
配信停止希望の場合は、[メルマガ配信停止希望]等ご記入の上
ksanpo43@kumamotos.johas.go.jpへお願いします。
************************************************************
独立行政法人 労働者健康安全機構 熊本産業保健総合支援センター
〒860-0806 熊本市中央区花畑町9-24 住友生命熊本ビル3階
TEL:096-353-5480 FAX:096-359-6506
https://www.kumamotos.johas.go.jp/
E-Mail:ksanpo43@kumamotos.johas.go.jp
************************************************************