◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

≪熊本産業保健総合支援センター メールマガジン≫ 第129号(2018年5月1日)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

――――――――――――――≪本号のコンテンツ≫――――――――――――――
◇産業保健研修会のご案内(5月分・6月分)

◇いろいろなお知らせ
◆研修会・セミナー・説明会
(1)熊本市流通情報会館共催セミナー
(2)第91回日本産業衛生学会
(3)リワーク支援説明会【熊本障害者職業センター】
(4)ストレスチェック制度実施事務従事者セミナー【日本産業カウンセラー協会】

◆各種助成金のご案内
(1)平成30年度産業保健関係助成金(当センター及び機構本部からのお知らせに掲載)
(2)障害者雇用安定助成金(障害や傷病治療と仕事の両立支援コース)
(3)受動喫煙防止対策助成金【再掲】

 ◆当センター及び機構本部からのお知らせ
(1)平成30年度産業保健関係助成金のご案内
(2)『治療と仕事の両立支援ポータルサイト開設【再掲】
(3)治療と職業生活の両立支援について【再掲】
(4)地域産業保健センターのご案内【再掲】
(5)メンタルヘルス対策教育研修のご案内【再掲】

 ◆労災疾病等医学研究普及サイトのご案内
「メンタルヘルス」
「運動器外傷機能再建」

◇主な行政の動き
【厚生労働省】
(1)第11回過労死等防止対策推進協議会 配布資料
(2)第1回労働者の心身の状態に関する情報の取扱いの在り方に関する検討会 資料
(3)建築物に係る石綿の事前調査における主な留意点について
(4)平成29年度「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果公表
(5)陸上貨物運送業及び商業における外国人労働者に対する安全衛生教育の推進について
(6)第13次労働災害防止計画を踏まえた第三次産業における労働災害防止対策の推進について
(7)『治療と仕事の両立支援』に関する診療報酬の新設について
(8)「職域におけるがん検診に関するマニュアル」公表
(9)「こころの耳」新コンテンツ追加
(10)「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」報告書公表
(11)「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーン全国で実施
(12)労働基準監督署に「労働時間改善指導・援助チーム」編成
(13)「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラムバージョンアップ版(Vol.2.1)公開
(14)平成30年度「全国安全週間」を7月に実施【再掲】
(15)H30年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施【再掲】
【熊本労働局】
(16)「熊本県働き方改革推進支援センター」が開設
(17)熊本労働局H30年度行政運営方針を公表
【警察庁】
(18)平成30年の月別の自殺者数について(平成30年3月速報値)

◇相談員・促進員のひとりごと【コラム】

◇編集後記

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産業保健研修会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平成30年度も当センターでは産業保健研修会を多数計画しております。
産業保健スタッフ(産業医・保健師・看護師・衛生管理者等)のみならず、
労働者・事業主或いは、産業保健に関して興味をお持ちの多くの皆さまの
ご参加をお待ちしてます。

○研修会場:会場の記載がない研修会は
住友生命熊本ビル3階会議室(熊本市中央区花畑町9-24)です。
○参加費:すべて"無料"です。
○お申込み方法:FAX、メール、電話(※)でのお申し込みを受け付けます。

当センター研修会のお申し込みは、以下のいずれかよりお申し込み下さい。
・ホームページ https://www.kumamotos.johas.go.jp/FormMail/session/index.php
・TEL:096-353-5480/FAX:096-359-6506

※電話でのお申し込みの方は、後日申込書(ホームページから[研修会のご案内]
[参加申込フォーム])の送付(送信)をお願いします。

※ (研修会ご参加時の留意事項について)必ずご一読ください。
https://kumamotos.johas.go.jp/documents/caution.pdf

---------------------------------------------------------------------------
<<■■■■■■平成30年5月の予定■■■■■■>>
-----------------------------------------------------
日 時:5月11日(金)14:00〜16:00
研修テーマ:障害別に見た特徴と雇用上の配慮(精神障害者)
内 容:障害者職業生活相談員資格認定講習 テキストより
講 師:岡田 修治
---------------------------------------------------------------------------
日 時:5月25日(金)14:00〜16:00
会場:菊池郡市医師会立病院 多目的ホール(菊池市大琳寺75-3)
研修テーマ:科学的エビテンスに基づいた健康づくり
内 容:食生活の見直しでメタボからフレイル・ロコモの予防で健康寿命を!!
講 師:稲田 美和子
---------------------------------------------------------------------------
<<■■■■■■平成30年6月の予定■■■■■■>>
-----------------------------------------------------
日 時:6月1日(金)14:00〜16:00
研修テーマ:働く人の熱中症予防(生活習慣病対策まで視野に入れて)
内 容:発症メカニズムや危険性のある状況、対策について紹介。それに絡んで
メタボなどの生活習慣病対策を考えます。
講 師:野波 善郎
---------------------------------------------------------------------------
日 時:6月5日(火)14:00〜16:00
研修テーマ:転倒リスク回避のための簡単チェックとその強化法
内 容:「転倒・転落」といった労働災害は、加齢に伴い特に50歳代から増加傾向
を示し、それらの回避は重要な課題となっている。また、日常生活においても加齢と
共に転倒・骨折リスクが増加し、要介護・寝たきりの原因にもなりかねない。そこで、
簡単なセルフチェックや体力チェックを行った後、その強化法(実技)について紹介
する。
講 師:宮本 裕士
---------------------------------------------------------------------------
日 時:6月7日(木)14:00〜16:00
研修テーマ:交流分析を活用したメンタルヘルスケア その1
内 容:「エゴグラムを作成し、自己理解を深め、スムーズな人間関係を目指す。
講 師:森田 裕子
---------------------------------------------------------------------------
日 時:6月8日(金)14:00〜16:00
研修テーマ:障害別に見た特徴と雇用上の配慮(精神障害者)
内 容:障害者職業生活相談員資格認定講習 テキストより
講 師:岡田 修治
---------------------------------------------------------------------------
日 時:6月16日(土)10:00〜15:00
研修テーマ:傾聴訓練(入門編)
内 容:人材育成やストレスチェック後の個別の面談対応等に活かせます。気軽に
参加できる体験型の研修です。
講 師:島村 佳子、中嶋 朋子
---------------------------------------------------------------------------
日 時:6月18日(月)18:30〜20:30
研修テーマ:職場環境の改善
内 容:・法改正情報・化学物質の危険性と有害性・SDSの活用・マネジメント
システムの活用
講 師:岩男 周二
---------------------------------------------------------------------------
日 時:6月22日(金)18:30〜20:30
研修テーマ:効率的な健康診断と保健指導とは
内 容:受検者だけでなく事業者にとっての効率的な健康診断および保健指導とは
何かを考えます。
講 師:古海 勝彦
---------------------------------------------------------------------------
日 時:6月27日(水)14:00〜16:00
研修テーマ:【メンタルヘルス対策】職場における初期対応について
内 容:メンタルヘルス対策では悪化を防ぐための初期対応が不可欠。事例も含めて
具体策を協議したい。
講 師:森川 泰寛
---------------------------------------------------------------------------
日 時:6月29日(金)14:00〜16:00
研修テーマ:加齢と安全〜50歳を超えてからの健康づくり〜
内 容:加齢に伴いさまざまな身体機能が低下します。なかでも平行機能の低下は
顕著で20歳代を100%とすると50歳代でおよそ48%にまで低下しています。
また、視力により、高年齢の労働者は、ふらつきやすく、段差や階段などの認識に
おいて特に注意が必要です。50歳以上の労働者(ミドルエイジ)を抱える職場は
年々増えています。健康づくりを通じ、災害を未然に防ぐ手立てをご紹介します。
講 師:中嶋 朋子
---------------------------------------------------------------------------

産業保健研修会申込書(FAX用)
===========================================================================
参加者氏名|
(ふりがな)|
--------------------------------------------------------------------------
参加研修会| 第 回 月 日 / 第 回 月 日
番号&日付 | 第 回 月 日 / 第 回 月 日
---------------------------------------------------------------------------
事業所名 |    (所属部署 )
---------------------------------------------------------------------------
連絡先電話|   |FAX番号|
---------------------------------------------------------------------------
メールアドレス|
---------------------------------------------------------------------------
産業医単位|   要 ・ 不要    |修了証|  要  ・  不要
===========================================================================

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
熊本産業保健総合支援センターから『産業保健に関する質問募集』のお知らせ』!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
会社の衛生管理の担当者に選任されたが、衛生管理活動をどう進めたらいいか、
社内でメンタルヘルス対策を進めたいがどう対応したらいいのかわからない等と
いったことでお悩みではありませんか。
当センターでは、メンタルヘルスや健康管理など産業保健に関する様々な問題に
ついて、専門スタッフがご相談に応じ、解決方法を助言します。今お悩みのこと、
疑問に思っていることがありましたら以下のいずれかの方法でご相談下さい。
相談はすべて無料です。相談により知り得た情報等は厳守します。

・ホームページ:https://www.kumamotos.johas.go.jp/FormMail/soudan/index.php
・メール:ksanpo43@kumamotos.johas.go.jp
・FAX:096-359-6506/TEL:096-353-5480

尚、電話、FAX、メール等ご希望の方法で、必ず回答いたします。
回答先及び回答方法は以下の通りです。

・ご希望回答方法(電話・FAX・メール・郵便)
・住所等
・会社名 
・担当者名
・電話番号
・FAX番号
・メールアドレス
・メルマガ配信希望(メールアドレス)

◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━
いろいろなお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆研修会・セミナー・説明会のお知らせ

(1)熊本市流通情報会館共催セミナーのご案内

 演題:「治療と仕事の両立支援にどう取り組むか
〜職場復帰に際して押さえておきたいポイント」

 日時:平成30年5月10日(木) 17:30〜19:30
会場:熊本市流通情報会館5F 第二研修室
(熊本市南区流通団地1-24)
受講料:無料
講師:島村佳子相談員
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/s20180413.html

(2)第91回日本産業衛生学会
2018年5月16日(水)から19日(土)にかけて、第91回日本産業衛生学会が熊本市
で開催されます。
第91回総会のメインテーマは「悠(はるか)なる産業保健 −人と科学技術の連鎖―」です。
熊本産業保健総合支援センターも展示ブースを出展いたします。
ぜひ、お立ち寄りください。

  日時:平成30年5月16日(水)〜19日(土)
20日(日)特別研修会
会場:市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)
熊本市国際交流会館
くまもと県民交流会館パレア
鶴屋ホール

  https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H29/s20180219.html

(3)リワーク支援説明会
「リワーク支援」は、事業場のメンタルヘルスケアにおける職場復帰支援のうち、
事業場外資源として位置づけられたもので、うつ病等で休職している方のスムー
ズな復職に向けて、職業生活に戻るための準備(ウォーミングアップ)を行い、
自身をつけていけるよう支援しています。また、
これらの取り組みは企業のご担当者や主治医の先生と共有しながら進めています。
このたび、「リワークという言葉は聞いたことあるけど、詳しく知らない」、
「利用したい場合に求職者にどのように勧めたら良いか分からない」等の声にお
応えするため、事業場の方を対象とした「リワーク支援説明会」を開催すること
としました。

  日時:平成30年5月16日(水)10:30〜11:30
平成30年6月13日(水)13:30〜14:30
場所:熊本障害者職業センター(ハローワーク熊本4階)
申込み書
http://www.jeed.or.jp/location/chiiki/kumamoto/43_kumamoto_service2.html

(4)ストレスチェック制度実施事務従事者セミナー【日本産業カウンセラー協会九州支部】
(一社)日本産業カウンセラー協会九州支部では、ストレスチェック制度実施事務従事者
セミナーとして、下記のとおり開催されます。

   日時:5月16日(水)13:30〜15:30
会場:福岡市博多区博多駅南1-2-15事務機ビル6階
定員:50名
内容:第1部「実施事務従事者に求められる実務上の留意事項」
第2部「受検後の高ストレス者への対応について」
講師:平田啓三氏
定員:50名 受講料:5,000円
http://www.counselor-kyusyu.jp/course/3437

◆各種助成金のご案内

(1)平成30年度産業保健関係助成金
下記、『当センター及び機構本部からのお知らせ』に掲載しております。

(2)障害者雇用安定助成金(障害や傷病治療と仕事の両立支援コース)
<ご注意>平成30年4月より、「障害・治療と仕事の両立支援制度助成コース」は「障害や
傷病治療と仕事の両立支援コース」に改称し、支給要件等を変更しました。

  本コースは支給対象措置によって次のように区分されます。
1. 環境整備助成
労働者の障害や傷病の特性に応じた治療と仕事を両立させるための柔軟な勤務制度や休暇
制度を導入し、かつ、両立支援に関する専門人材を新たに配置した事業主に対する助成。
2. 制度活用助成
がん等の反復・継続して治療が必要となる傷病を抱える労働者のために、両立支援コーディ
ネーターを活用して社内制度を運用し、就業上の措置を行った事業主に対する助成。
・詳しくは、
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000162833.html

 

(3)受動喫煙防止対策助成金
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000049868.html

◆ 当センター及び機構本部からのお知らせ

(1)平成30年度産業保健関係助成金のご案内
・ストレスチェック助成金
・職場環境改善計画助成金(Aコース、Bコース)
・心の健康づくり計画助成金
・小規模事業場産業医活動助成金
(産業医コース、保健師コース、直接健康相談環境整備コース)
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/joseikin01.html

(2)治療と仕事の両立支援ポータルサイト公開
独立行政法人 労働者健康安全機構では、「治療と仕事の両立支援ポー
タルサイト」をこのたび開設しました。支援制度や事例、様式集、法令
制度や全国の研修情報など多種にわたる情報を提供しております。

  https://www.kumamotos.johas.go.jp/ryouritsu/ryouritsu_topix.htm

(3)治療と仕事の両立支援
新しく専用のホームページを開設しております。
治療と仕事の両立支援についての様々な情報、使えるツール等掲載しております。
https://www.kumamotos.johas.go.jp/ryouritsu/ryouritsu_a.htm

(4)地域産業保健センターのご案内(全て無料です)
https://kumamotos.johas.go.jp/chiiki.htm

・阿蘇地域産業保健センター
Tel 0967-34-1177 Fax 0967-34-1619
・有明地域産業保健センター
Tel 0968-72-3050 Fax 0968-72-3930
・天草地域産業保健センター
Tel 0969-25-1236 Fax 0969-24-4126
・菊池鹿本地域産業保健センター
Tel 0968-23-1210 Fax 0968-23-1211
・熊本地域産業保健センター
Tel 096-366-2711 Fax 096-366-2750
・人吉球磨地域産業保健センター
Tel 0966-22-3059 Fax 0966-22-3059
・八代水俣地域産業保健センター
Tel 0965-39-9531 Fax 0965-39-9532

(5)新入社員や20代の若手職員を対象とした「メンタルヘルス対策教育研修」
新入社員や若手職員など、仕事をしていく上で大きな負荷を抱えやすい若年労働者・
新入社員に対してセルフケアを促進するための教育を無料で支援を実施しております。

https://kumamotos.johas.go.jp/shien/index.html

◆ 労災疾病等医学研究普及サイトのご案内
「メンタルヘルス」
「運動器外傷機能再建」について

 当機構では、労働災害の発生状況や行政のニーズを踏まえ、労災補償政策上重要な
テーマや新たな政策課題について、時宜に応じた研究に取り組んでいます。
「労災疾病等医学研究普及サイト」では、現在実施している9テーマの研究紹介に
加え、これまで実施してきた研究成果についても掲載しています。

 ・「メンタルヘルス」

 不眠やメンタルヘルス不調との関連が示唆される高血圧、糖尿病、メタボリックシンドローム
等の生活習慣病や頭痛、腰痛の有無と睡眠・うつ・疲労との相関関係について5,000人規模の
調査を行いました。
その結果、不眠に悩む人ほど疲労感が強く、うつ傾向も強いことが示されました。
また、高血圧や糖尿病、メタボリックシンドロームといった生活習慣病と頭痛、腰痛がある労働
者はいずれも健康な人より不眠への程度が強いことが示されました。

 http://www.research.johas.go.jp/22_mental/thema02_03.html

 ・「運動器外傷診療の集約化による治療成績向上と早期社会復帰を目指した探索的研究」
今回は、研究テーマ「運動器外傷機能再建」について紹介します。
この研究は、交通事故や労災事故等による四肢長管骨骨折(上腕骨・橈骨等)、骨盤骨折等の
運動器外傷に関する登録制度を確立するとともに、得られた疫学的データを分析し、運動器外
傷診療の現状を把握することで今後の運動器外傷診療の指標を作成すると同時に、運動器外傷
診療体制の改善に向けた提言を行うことを目的としています。

 http://www.research.johas.go.jp/undouki/index.html

◇――――――――――
主な行政の動き
――――――――――――――――――――――――
【厚生労働省】
(1)第11回過労死等防止対策推進協議会 配布資料
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/g2018042602.html

(2)第1回労働者の心身の状態に関する情報の取扱いの在り方に関する検討会 資料
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/g20180426.html

(3)建築物に係る石綿の事前調査における主な留意点について
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/g20180425.html

(4)平成29年度「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果公表
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/g20180424.html

(5)陸上貨物運送業及び商業における外国人労働者に対する安全衛生教育の推進について
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/g20180417.html

(6)第13次労働災害防止計画を踏まえた第三次産業における労働災害防止対策の推進について
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/g2018041202.html

(7)「治療と仕事の両立支援に関する診療報酬の新設について」 
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/g20180041102.html

(8)「職域におけるがん検診に関するマニュアル」
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/g201800411.html

(9)「こころの耳」新コンテンツ追加
http://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/g201800404.html

(10)「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」報告書公表
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/g20180040202.html

(11)「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーン全国で実施
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/g20180040201.html

(12)労働基準監督署に「労働時間改善指導・援助チーム」編成
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/g201800402.html 

(13)「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラムダウンロードサイト」に、バージョンアップ版(Ver2.1)が公開
https://www.kumamotos.johas.go.jp/sc.htm

(14)平成30年度「全国安全週間」を7月に実施【再掲】
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H29/g20180323.html

(15)H30年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施【再掲】
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H29/g2018030702.html

【熊本労働局】
(16)「熊本県働き方改革推進支援センター」開設
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/g20180427.html

(17)熊本労働局H30年度行政運営方針公表 
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/g20180416.html

【警察庁】
(18)平成30年の月別の自殺者数について(平成30年3月速報値)
https://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H30/g201800412.html

◇―――――――――――――――
相談員・促進員のひとり言
森田 裕子 相談員       
――――――――――――――――――――――
今年の春は、子どもが我が家に、就職を機に戻ってくることを皮切りに、近くに住んでいる父が長期で
入院することも重なり、我が家の断捨離を実行しなければならなくなりました。地震の時にも、かなり
物を捨てたはずなのに、その時とりあえず入れた段ボールの中の書類がまだそのままになっていて、
このままでは、子どもの荷物が入りません。人生には節目があって、今が片づけるチャンスと思い直し、
重い腰を上げて、現在も不用品と格闘中です。我が家よりも、私の父母の家の方が深刻で、特に父の
本で部屋が占領され、このままでは介護ベッドの搬入もままなりません。高齢の母は、片付ける気力
も体力も無いようで、負担が私に重くのしかかってきます。日頃から捨てることで心が整理されていく
というのは、聞いてはいましたが、今少しずつ、実感しているところです。父が退院して家に戻ってくる
のが5月中旬、子どもが研修を終え、自宅に住むのが4月末なので、何とか期限までに部屋も心も
すっきりしたいものです。そしてつくづく、これからは物を増やさないようにしないと後から大変なことに
なると、父母の家を片付けながら身に染みている今日この頃です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
下記アドレスより、以前のひとり言をご覧いただけます。。
https://www.kumamotos.johas.go.jp/merumaga/index.html

◇―――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――
今回の相談員・促進員のひとり言に片付けのことが触れられておりますが、最近、私も机のお引越しをしました。
なかなか日頃からここまで片づけるという機会も無く、身辺が少しは整理されたかと思います。
整理していくなかで、惰性になっていたポジショニングも再検討され、効率化ができたのではないかと片付け
下手な自分に言い聞かせております。
――――――――――――――――――――

=============================
●次回の第130号は平成30年6月1日に配信予定です。

編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。
またメールアドレスの変更の場合は件名に[メルマガアドレス変更希望]、
配信停止希望の場合は、[メルマガ配信停止希望]等ご記入の上
ksanpo43@kumamotos.johas.go.jpへお願いします。
************************************************************
独立行政法人 労働者健康安全機構 熊本産業保健総合支援センター
〒860-0806 熊本市中央区花畑町9-24 住友生命熊本ビル3階
TEL:096-353-5480 FAX:096-359-6506
https://www.kumamotos.johas.go.jp/
E-Mail:ksanpo43@kumamotos.johas.go.jp
************************************************************