差出人: 熊本産業保健推進センター [sanpo43@mvd.biglobe.ne.jp]
送信日時: 2009年11月2日月曜日 9:40
件名: ★☆★熊本産業保健推進センターメールマガジン【第26号】★☆★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2009 / 11 / 2
≪熊本産業保健推進センターメールマガジン≫
第26号
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
――――――――――――――――――――――――――――――――――
トピックス
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1 改正労働基準法が22年4月1日より施行されます。
労働基準法の改正については、メールマガジン1月号でご紹介したところで
すが、いよいよ施行まで半年となりました。長時間労働を抑制し、労働者が
仕事と生活の調和を確保しながら働くことができるよう、労働時間にかかる
制度を見直すもので、主な内容は、
@ 時間外労働の削減のため、時間外労働の割増賃金の割増率を引き上げる
A 年次有給休暇の有効活用のため、5日分について時間単位での取得を可
能とするというものです。改正の概要は以下のとおりですが、年内に各労働
基準監督署で説明会が予定されています。
・概要 http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/12/dl/tp1216-1a.pdf
・リーフレット http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/12/dl/tp1216-1e.pdf
2 11月に「労働時間適正化キャンペーン」を実施
厚生労働省では、長時間労働やこれに伴う問題の解消を図るため、11月を
「労働時間適正化キャンペーン」期間とし、全国一斉の電話相談の実施、
文書要請、周知啓発等の取組を集中的に行います。
労働時間等の現状をみると、30代男性で週60時間以上働く労働者の割合
が20.0%であるなど、長時間労働の実態がみられ、「過労死」等事案で労
災認定された件数が377件となるなど、過重労働による健康障害も多数発
生しています。
また、労働基準監督署による賃金不払残業の是正結果によると、平成20年
度に1企業当たり100万円以上の割増賃金が支払われた事案の是正金額合
計は、196億となっています。働くことにより労働者が健康を損なうこと
はあってはならないことで、これらの問題の解消に向けては、使用者のみな
らず、労使が一体となった取組が重要です。
・全国一斉「労働時間相談ダイヤル」(無料)
実施日時: 平成21年11月21日(土)勤労感謝の日の前々日
フリーダイヤル番号: 0120−794−713
(全国統一ダイヤルで、県内から電話すれば熊本労働局の担当官
が電話相談に応じます。)
・キャンペーン概要 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/10/h1022-1.html#1
・賃金不払残業結果 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/10/h1022-4.html
3 「育児・介護休業法に基づく紛争解決援助制度」がスタートしました。
育児・介護休業法が改正され、労働者と会社との間で育児・介護休業等の民
事トラブルが発生した場合に解決に向けた援助を行う「紛争解決援助制度」
が平成21年9月30日より始まりました。
ご相談やお問い合わせは、
熊本労働局雇用均等室(096−352−3865)へお願いします。
http://www.kplb.go.jp/topic/topic150.pdf
4 熊本県最低賃金が改正されました。
先月のメールマガジンでもご紹介しましたが、熊本県最低賃金が2円引き上
げられ、
10月18日より 時間額630円
となりました。
賃金締切日によっては、賃金計算期間の途中で時間単価の見直しが必要と
なりますので、十分ご注意ください。
詳しくは、
熊本労働局労働基準部賃金室(TEL 096−355−3202
熊本市二の丸1−2合同庁舎内)又は最寄りの労働基準監督署へお尋ねく
ださい。
http://www.kplb.go.jp/search/joken/joken02.html
5 型式検定を受けていない防じんマスクの流通について
労働安全衛生法令においては、労働者に一定の粉じん作業を行わせる場合に
は、事業者に対し労働者に防じんマスクを着用させることを義務付けていま
すが、この防じんマスクの製造者又は輸入者に対しては、所要の規格を具備
するため型式検定を受けることを義務付けています。
今般、この型式検定に合格した旨の表示がない防じんマスクが販売されてい
たため、輸入元に事実関係を確認したところ型式検定を受けていないことが
判明したことから、厚生労働省において回収を指示しました。
詳細は以下のとおりですので、確認をお願いします。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/09/h0930-4.html
6 「勤労者 心の電話相談」の相談件数や相談内容について
独立行政法人労働者健康福祉機構では、勤労者やその家族が抱える心の問題
について助言等を行うため、全国20の労災病院に併設している勤労者予防
医療センター及び勤労者予防医療部で、平成12年から専門のカウンセラーに
よる「勤労者 心の電話相談」を実施しています。今般、平成20年4月から
平成21年3月までの1年間に実施した相談結果を取りまとめました。
相談内容では、「上司や同僚など職場における人間関係」と「将来に対する不
安感」が最も多く、ともに前年度に比べ20%以上増加しています。このほか、
特色として、世界同時不況下でのリストラや派遣切り、転職に伴う不安に対
する相談の増加が見られました。
詳細については、労働者健康福祉機構ホームページに掲載しています。
http://www.rofuku.go.jp/kanrenshisetu/pdf/h21kokoro_sodan_press.pdf
――――――――――――――――――――――――――――――――――
研修・セミナー案内
――――――――――――――――――――――――――――――――――
☆★☆10月1日より12月1日以降の研修会の受付を開始しました☆★☆
○熊本産業保健推進センターの研修会○
場 所:熊本産業保健推進センター会議室(熊本市花畑町1-7MY熊本ビル8階)
時 間:14:00〜16:00(異なる場合は、「※注」を記載)
参加費:無料
※契約駐車場の無料券の配布は3月で廃止いたしましたので、来所の際は、公共
交通機関をご利用下さい。
【今月】
☆ 11月9日(月) 『粉じんに関する作業環境管理』山口 浩一 相談員
粉じんの物性、有害性、測定等について研修を行います。(実際に測定を行い
ます。)
☆11月16日(月)『メタボリックシンドロームの予防と対策』
稲田 美和子 相談員
@肥満解消の食事A減塩食の実際B食事バランスガイド活用法C生活習慣
の改善(喫煙・飲食・運動)などについての研修会です。
☆11月17日(火) → 11月24日(火)に変更となりました。
『テクノストレスにならないために』 島村 佳子 相談員
〜VDT作業における健康障害予防〜
・拘束性の強いPC作業は身体と心にストレスがかかります
疲労をためないオフィスのDVD作業についての研修を行います。
☆ 11月19日(木)『実地研修』〜衛生管理のための職場巡視の進め方〜
石原 徳一 相談員
安全衛生管理において重要となる「職場巡視」の進め方を考える研修です。
今回は、「日立造船有明工場」にお伺いして、実際に工場内を巡視(見学)さ
せていただきます。
☆11月25日(水)『事例検討(T)』〜カウンセリング等〜
廣P 靖子 相談員
(対応に困っている事例があれば、ご持参ください。)
【来月】
☆ 12月 3 日(木) 『リラクセーション技法(U)〜実習〜』
中嶋 朋子 相談員
自律訓練法や筋弛緩法などリラクセーション(緊張緩和)を目的とした技法を
紹介します。職場や家庭で気軽に出来るリラックス法を体験していただきます。
☆ 12月 8 日(火) 『製造業における衛生管理活動の実際』
島村 佳子 相談員
衛生5管理と巡視のポイントを実際の活動から学びましょう
☆ 12月11日(金) 『職場のメンタルヘルス』橋村 明枝 相談員
メンタルヘルスの基礎知識、主にうつ病について学びます。
☆ 12月16日(水) 『職場における自殺の予防と対応(U)』
岡田 修治 相談員
「自殺予防セミナー」より研修を行います。
当センター研修会の申込みは、こちら→ http://www.kumamoto-sanpo.jp/session/index.html
▲研修会の定員は各18名です。お申し込みはお早めに。
〜その他の研修会ご案内〜
◎「母性健康管理研修会」 (厚生労働省委託事業)
男女雇用機会均等法では、事業主に対して、妊娠中及び出産後の女性労働
者に必要な母性健康管理の措置の実施を義務付けています。本研修会は、産
業医等の産業保健スタッフの方に、母性健康管理についての知識を深めてい
ただくための研修会です。
1.開催日時 平成21年11月 11 日(水)(13時00分〜17時00分)
2.開催場所 メルパルク熊本(2階「有明の間」)
熊本市水道町14−1 (TEL096−355−6311)
3.参加対象者 産業医、医師、保健師、助産師、看護師、衛生管理者、
機会均等推進責任者等の産業保健スタッフのみなさま方
4.講師 熊本労働局雇用均等室長 溝口 悦子
たけもと産婦人科 院長 竹本 純一
三菱電機褐F本工場 専属産業医 礒田 英華 (敬称略)
5.定員 100名(先着順にて定員に達し次第締め切らせていただきます。)
6.参加料 無 料
※日本医師会「認定産業医」基礎後期研修4単位、または生涯更新研修1単位
・専門研修3単位が取得できます。
申込み等詳細については、コチラへ
http://www.kumamoto-sanpo.jp/documents/bosei.pdf
◎「メンタルヘルス対策及び過重労働による健康障害防止対策に係る研修会」
産業医等の医師(産業医等の労働者の健康管理、面接指導等に携わる医師)
が、事業者に対してメンタルヘルス対策及び過重労働対策を助言指導するに
当たっての資質向上を図るための研修会です。 (厚生労働省委託事業)
1.開催日時 平成22年1月 23 日(土)(13時00分〜17時00分)
2.開催場所 熊本国際交流会館4階(第3会議室)
熊本市花畑町4番8号 (TEL096−359−2020)
3.参加対象者 産業医等労働者の健康管理、面接指導等に携わる医師の
みなさま方
4.講師 (医)佐藤会 弓削病院 診療部長 岡田 修治
ソニーセミコンダクタ九州梶@専属産業医 小柳 敦子 (敬称略)
5.定員 70名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
6.参加料 無 料
※日本医師会「認定産業医」基礎後期研修3.5単位、または生涯更新研修
3.5単位が取得できます。
申込み等詳細については、コチラへ
http://www.kumamoto-sanpo.jp/documents/sangyouitou.pdf
◎「精神科医等に対する産業保健に関する研修会」 (厚生労働省委託事業)
精神科医等の医師が事業場からのメンタルヘルスに関する相談等に適切に対
応することが出来るよう資質の向上を図るための研修会です。
1.開催日時 平成22年1月 23 日(土)(16時00分〜19時20分)
2.開催場所 熊本国際交流会館3階(研修室1)
熊本市花畑町4番8号 (TEL096−359−2020)
3.参加対象者 精神科医等のみなさま方
4.講師 熊本大学大学院医学薬学研究部 助教 皆本 景子
元熊本大学大学院医学薬学研究部教授
熊本大学 名誉教授 上田 厚 (敬称略)
5.定員 15名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
6.参加料 無 料
※日本医師会「認定産業医」基礎後期研修3単位、または生涯専門研修3単位
が取得できます。
申込み等詳細については、コチラへ
http://www.kumamoto-sanpo.jp/documents/seisinkaitou.pdf
◎「平成21年度産業医特定科目専門研修会」
基礎研修(後期3単位)・生涯研修(専門3単位)(日本医師会生涯教育講座5単位)
1.開催日時 平成21年11月 18 日(水)(18時00分〜21時00分)
2.開催場所 熊本県民交流館パレア 「パレアホール」
熊本市手取本町8番13号くまもとテトリアビル10階
(TEL096−355−4300)
3.主 催 熊本県医師会、熊本産業保健推進センター
4.講師 熊本大学大学院医学薬学研究部
脳機能病態学教授 池田 学 先生
5.参加料 医師会員は無料
申込み等詳細については、コチラへ
http://www.kumamoto.med.or.jp/cts04_kouenkai/sanngyoui1118.pdf
――――――――――――――――――――――――――――――――――
相談員のひとりごと 基幹相談員 橋村 明枝(メンタルヘルス担当)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
夜のティータイム
会社や家庭での悩み、それらによるストレスがたまってくると疲れている
のに眠れない、ということがありますよね。そんな時、皆さんはどうされてい
ますか。ついついお酒を、という方も多いのではないでしょうか。でも実は
アルコールは眠りの質を低下させるのです。アルコールを飲むと眠くなると
いう方もいらっしゃると思いますが、それはアルコールの中枢神経への作用
で入眠がよくなるだけなのです。眠り自体は浅くなって途中で目が覚めてしま
ったり、朝目覚めても熟睡感がなかったり結局、眠りの質が悪くなってしま
います。
では、頂くとしたら何が良いでしょう?まずハーブティーがお手軽で良いで
しょう。その中でも眠気を誘うカモミールティーがお勧めです。また、ホッ
トミルクも良いでしょう。牛乳に含まれるトリプトファンは脳の中のセロト
ニンの合成やメラトニンの分泌を促し、質のよい眠りを促します。また、カ
ルシウムも神経を鎮める作用があります。牛乳の苦手な方は豆乳にピュアコ
コアを少量入れたものもよいのでは。大豆やカカオの蛋白質と脂質が血糖を
ゆるやかに上げて満足感が得られます。また、カカオの抗酸化物質が血流を
よくして今からの寒くなる季節、冷え性の方にもおすすめです。眠気で脳を
ゆっくり休ませることはメンタルヘルス不調を防ぐ上でも大切な事のひとつ
です。よい睡眠を充分にとってストレスを解消し、明日からの活力につなげま
しょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――――――
私が熊本に来て丁度2年になりました。鳥取から来たせいか、11月なのに
とても暑かった記憶があります。熊本産業保健推進センターはビルの最上階
(8階)にあるため相変わらず今年も暑いですが、最近朝晩は随分寒くなっ
たように感じます。新型インフルエンザも流行しているようなので体調管理
をしっかりして健康に過ごしていきたいものです。
P.S.なにごともなかったかのように編集後記を書いていましたが、11
月より沖縄産業保健推進センターに転勤になりました。2年間という短い間で
したが皆様にはお世話になり有り難うございました。
沖縄でも頑張っていこうと思いますので宜しくお願いします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の第27号は12月1日(火)配信予定です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。
またメールアドレスの変更の場合は件名に「メルマガアドレス変更希望」、
配信停止希望の場合は、「メルマガ配信停止希望」等ご記入の上、
mailto:sanpo43@mvd.biglobe.ne.jp までお願いします。
************************************************************************
**** 労働者健康福祉機構 熊本産業保健推進センター ****
**** 〒860-0806 熊本市花畑町1−7 MY熊本ビル8階 ****
**** TEL:096-353-5480 FAX:096-359-6506 ****
**** http://www.kumamoto-sanpo.jp/ ****
**** mailto:sanpo43@mvd.biglobe.ne.jp ****
************************************************************************