◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

≪熊本産業保健総合支援センター メールマガジン≫ 臨時号(2017年1月23日)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

=================================================================
★「過労死をゼロにし、健康で充実して働き続けることのできる社会へ」
過労死等防止対策推進シンポジウムのお知らせ
=================================================================

 今、マスコミにも大きく取り上げられている過重労働、社会的に関心が非常に高く
なってきております。
下記日程にて「過労死等防止対策推進シンポジウム」が開催されます。
無料で、どなたでも参加できます。

 日時:平成29年1月28日(土) 13:30〜15:30
(受付 13:00〜)
会場:ホテル メルパルク熊本 有明(2階)
(熊本市中央区水道町14-1)
定員:100名
参加費:無料
内容:熊本市からの報告「災害後のこころの健康に関するアンケート」
熊本市労務厚生課 産業医 藤井 可 氏
講演 「東日本大震災の教訓をいかすために〜復興過労死の防止〜」
土井法律事務所  土井 浩之 氏
主催:厚生労働省
後援:熊本県

 申込みは下記アドレスから
https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/

 チラシは下記アドレスから
https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/kumamoto.pdf 

 
==================================================================
★ストレスチェック制度に関する情報開示請求書(例)及び苦情申し立て書(例)
を掲載しました。
==================================================================
当センターのホームページ ストレスチェック制度の実施ツールに
情報開示請求書(例)と苦情申し立て書(例)を掲載しました。
ご参考までに活用してください。

 http://kumamotos.johas.go.jp

========================================
【今後の研修のポイント!】
========================================

さて、平成28年度の研修もまだまだございます。
ぜひ、ご参加のほどお待ち致します。

・No.60 2月3日(金) 「中小企業における嘱託産業医の活用」
平成27年12月からストレスチェック制度が施行され、中小企業の嘱託産業医は業務が
増加し、より企業と産業医とが信頼関係を構築し上手に連携をとっていく必要が
あります。特に医師は限られた時間の中での活動となりますので、企業と産業医で
情報を適切に効果的にやり取りする体制づくりが必要です。
そのようなポイントを事例等でわかりやすく担当者の方々に学んでいただきます。

・No.61 2月8日(水)「ハラスメントの基礎知識と事例検討」
セクシャルハラスメントやパワーハラスメント等多種に渡るハラスメントでより
繊細な対応が企業としては必要となってきました。
平成27年度厚生労働省の実態調査では「対人関係(セクハラ・パワハラを含む)」
で強いストレスとなっていると感じる労働者の割合が36.4%であり、決して少ない数字
ではありません。
パワーハラスメントに該当しない業務上必要な指示や注意・指導の「業務上の適正な
範囲」とは?事例等を踏まえ対処方法や予防するための体制づくりを学んでいきます。
問題となってしまう前に、知識を学んで対策しましょう。

・No.62 2月10日(金)「メンタルヘルス事例検討」
「こころの耳より」事例を数件ピックアップして精神科の観点から対応方法等
解説致します。前回では長時間労働でうつ病にかかり自殺未遂した事例、主治医の
診断・治療が馴染まずうまくいかなかった抑うつ状態の事例、上司の叱責がもとで
身体症状を伴った適応障害の事例等を扱い、わかりやすく紹介。
今回も様々な事例をもとに検討・解説されます。

・No.63 2月14日(火)「ストレスチェック、皆さんどうしていますか?」
平成27年12月より施行になったストレスチェック制度。
第1回目の実施はもう終わられている事業場も多いと思いますが、
有効的に実施できましたか。
集団分析から職場改善への取組み方や実施後の課題、導入にあたっての工夫等
より良い活用とするために情報を共有し検討します。
次回のストレスチェックの実施を更に有効に活用していくために
様々な情報を取り入れましょう!

・No.64 2月15日(水)「メンタル不調による休業者の職場復帰支援(第2回)」
復職可否判断に要する休業者の情報収集をパソコンツールを使って実習します。
医師(主治医や産業医)との連携を前提とし、休職者の病気療養生活の実態を把握して
復職へ向けての改善点を共有し、よりスムーズな復職を可能とするために産業保健
スタッフや人事労務担当者の休職者に対する「復職可否の判定」を支援する目的で
講師が作成されたオリジナルのツールを使用致します。
休職者が自らの現状を認識し、主治医や人事労務担当者とのコミュニケーション
ツールとして利用し、治療計画や復職スケジュールの設定に資することも目的と
しております。

・No.65 2月17日(金)「ストレス対処法 〜セルフケアの実際〜」
ストレスチェックが実施され自分のストレス具合が認識できますが、
そのストレスにどのように対処すればいいのでしょうか。
自律訓練法や筋弛緩法等のリラクセーション技法を用いてセルフケアの
やり方を実際体験してわかりやすく学びます。

・No.66 2月20日(月)「リスクとハザードの管理」
3月1日に亜硝酸イソブチルなど27の化学物質が労働安全衛生法施行令別表第9に
追加され事業所におけるリスクアセスメントの実施が義務付けられました。
また、様々な業種、作業方法でリスクアセスメントの実施が促進されています。
労働安全衛生マネジメントシステムを活用し、リスク及びハザードの管理方法を
学んでいきます。

申込みは下記URLからどうぞ!
http://kumamotos.johas.go.jp/FormMail/session/index.php

************************************************************
独立行政法人 労働者健康安全機構 熊本産業保健総合支援センター
〒860-0806 熊本市中央区花畑町9-24 住友生命熊本ビル3階
TEL:096-353-5480 FAX:096-359-6506
http://www.kumamotos.johas.go.jp/
E-Mail:ksanpo43@kumamotos.johas.go.jp
************************************************************