差出人: 熊本産業保健推進センター [sanpo43@mvd.biglobe.ne.jp]
送信日時: 2011年9月1日木曜日 13:51
件名: ◆◇◆熊本産業保健推進センターメールマガジン第48号◆◇◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆         
2011 / 9 / 1
≪熊本産業保健推進センターメールマガジン≫
第48号
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
トピックス
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1【東日本大震災関連情報】
≪労働者健康福祉機構よりお知らせ≫
東日本大震災に伴う相談窓口として設置された「全国共通の通話料無料のフリ
ーダイヤル」での相談ができます。以下のフリーダイヤル及び大震災に関する情
報等は熊本産業保健推進センターホームページにも掲載しておりますので、ご利
用ください。   
通話料無料のフリーダイヤル(全国共通)
●メンタルヘルスに関する電話相談
0120-226-272  ※9:00〜12:00、13:00〜17:00(土・日・祝日は除く)
●健康に関する電話相談
0120-765-551   ※13:00〜17:00(土・日・祝日は除く)
上記のフリーダイヤルは、携帯電話、PHS、公衆電話からの通話も可能です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2【 情 報 】 内閣府(厚生労働省)
平成23年度「防災週間」の実施について
9月1日は「防災の日」、8月30日から9月5日は「防災週間」です。
災害は突然やってきます。災害から身を守るためには、普段からの備えが大事です。
防災週間を機に、災害への認識を深め、地域の防災について考えてみましょう。
詳しくは、
http://www.cao.go.jp/
をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3【 情 報 】 内閣府(自殺対策推進室)
平成23年度「自殺対策予防週間(9月10日〔土〕〜9月16日〔金〕)」の実 施
要項及び広報ポスターが発表されました。
9月10日の世界自殺予防デーに因んで、毎年、9月10日からの1週間を自殺
予防週間として策定し、国、地方公共団体が連携して、幅広い国民の参加による啓
発活動を強力に推進するとしています。
詳しくは、
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/kou-kei/h23/week23.html
をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4【 情 報 】 熊本労働局(厚生労働省)
今年度で62回目となる「全国労働衛生週間」が10月1日から10月7日まで、
その前の9月を準備期間として、「見逃すな 心と体のSOS みんなでつくる健康
職場」をスローガンに実施されます。
詳しくは
http://www.kumamoto-sanpo.jp/documents/20110726094349eiseisyukan.pdf
又は
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001jiz1.html
をご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5【 情 報 】中央労働災害防止協会
第70回全国産業安全衛生大会が平成23年10月12日(水)〜同14日(金)
までの間、東京都で開催されます。
今年の大会では、「産業安全運動100年記念」のシンポジウムも行われる予定で
す。
詳しくは
http://www.jisha.or.jp/taikai/index.html
をご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6【 情 報 】 厚生労働省
「第1回 職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議」が、平成23年7月
8日(金)に関され、その議事録が公表されました。
詳しくは
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001lpqt.html
ご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7【 情 報 】 厚生労働省
9月1日から9月30日は、健康増進普及月間です。平成23年度健康増進普及
月間実施要綱が発表になりました。
統一標語は、1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ 〜健康寿命を
延ばしましょう〜です。
生活習慣を改善して健康を増進し、生活習慣病等の発病を予防する「一次予防」
に重点を置いた対策を強力に推進するとしています。
詳しくは
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kenkou_zoushin23.html
ご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8【 情 報 】 厚生労働省
「一酸化炭素による労働災害の防止について」が、厚労省安全衛生部化学物質課
長より平成23年7月14日付けで、都道府県労働局労働基準部長あてに発出され
ました。
CO警報センサーの着用による災害防止事例の検討のほか、換気・送気・呼吸用
保護具の着用等の有効な対策の推進が必要であるとされています。
詳しくは
http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-52/hor1-52-51-1-0.htm
をご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9【 情 報 】 厚生労働省
「第三次産業における労働災害防止対策の推進について」が、厚労省安全衛生部
長より平成23年7月14日付けで、都道府県労働局長あてに発出されました。
第三次産業における労働災害発生件数は、年間約5万件発生し、全体の4割を占
める状況にあります。このような中で、国は2020年に達成すべき目標とした「新
成長戦略」で“労働災害件数の3割減少”を達成するためには大幅に発生件数を減
らす必要があります。
平成23年度は前年比で5%の減少を目標に取組を強化するとされております。
詳しくは
http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-52/hor1-52-50-1-0.htm
をご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10【 情 報 】 (社)日本精神神経科診療所協会
第5回 産業メンタルヘルス講演会 開催について
「企業経営と産業メンタルヘルス問題」〜産業メンタルヘルス専門家に期待する
こと〜をテーマに、新宿明治安田生命ホール(東京都)で開催されます。
詳しくは
http://www.japc.or.jp/info.html
をご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成23年度 衛生管理講習会日程

主 催 熊本県労働基準協会
後 援 熊本・八代・玉名・人吉・天草・菊池の各労働基準監督署

監 督 署 名 開 催 日    開演時間    会場      連絡先
(労働基準協会)
----------------------------------------------------------------------------
熊 本
労働基準監督署 9月8日(木)午後1時30分 熊本県立劇場  熊本支部
大会議室   рO96
373―8055
----------------------------------------------------------------------------
八 代
労働基準監督署 9月5日(月)午後1時30分 やつしろ 八代支部
ハーモニーホール  рO965
35−2400
----------------------------------------------------------------------------
八 代
労働基準監督署 9月9日(金)午後1時30分 つなぎ 八代支部
文化センター    рO965
35−2400
----------------------------------------------------------------------------
玉 名
労働基準監督署 9月15日(木)午後1時30分玉名市民会館 玉名支部
大ホール рO968
71−1601
----------------------------------------------------------------------------
人 吉
労働基準監督署 9月16日(金) 午後2時 あさぎり町 人吉支部
須惠文化ホール рO966
28−3420
----------------------------------------------------------------------------
天 草
労働基準監督署 9月8日(木)午後1時30分 天草市民センター 天草支部
大ホール   рO969
27−0002
----------------------------------------------------------------------------
菊 池
労働基準監督署 9月7日(水)午後2時 大津町生涯   菊池支部
学習センター рO968
26−5860
阿蘇支部
рO967
35−4021

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――      
研修・セミナー案内
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■事業主のための第3回復職セミナー(事例検討会)を 9月29日(木) 開催しま
す。
会場:熊本障害者職業センター会議室
所在地:熊本市大江6丁目1番38号 ハローワーク熊本4階
時間:午後1時30分〜午後4時30分
内容:講演1 「テーマ調整中」
講 師:熊本産業保健推進センター
労働衛生コンサルタント・シニア産業カウンセラー
廣瀬 靖子氏
講演2 「うつ病の休職者への対応について」
講 師:健康生きがいづくりアドバイザー         徳丸 直氏
リワーク支援・小グループでのグループディスカッション
※近年メンタル不調による休職者の割合が増加する中、休職中の労働者が、円滑に
職場復帰し就業を継続できるために取り組むべき事項等をお話します。グループワ
ーク(事例検討)も行いたいと思います。
なお、詳細は後日、ホームページに掲載しますので、是非ご参加ください。

■石綿(アスベスト)関連疾患診断技術研修会を開催します。
日 時 :平成23年12月13日(火) 午後6時30分〜同8時30分まで
会 場 :熊本県医師会 7階会議室 
熊本市花畑町1−13 (Tel 096−354−3838)
対象者: 医師・産業医・放射線技師等の医療関係者
定 員: 未定
産業医 生涯研修(専門研修)2単位申請予定
研修内容(案)
l専門研修
アスベスト関連疾患の胸部画像の読影実習
講義形式による画像診断のポイント解説(30分程度)の後、実際の症例画像を用
いた読影診断実習を行う。
l講 師
岡山大学医学部・歯学部付属病院放射線科講師          加藤 勝也
岡山労災病院第二呼吸器内科部長                 藤本 伸一
(敬省略)
なお、受付開始等詳細は未定のため、後日ホームページ・メールマガジンでお知ら
せします。

◆研修修了証の交付方法変更のお知らせ!
これまで当センター研修会を受講されました皆さまには、研修会終了後受講生全員
に「修了証」をお渡ししていましたが、“研修修了証は不要(研修会アンケートより)”
との意見もあり、本年8月実施の研修会より「研修修了証」が不要な方につきまし
ては、お申し出によりお渡ししないこととしました。
つきましては、FAX申込書、ホームページからの研修会参加申込フォームのいず
れの様式をお使いになられても結構ですので、空欄部分を使って「修了証不要」で
ある旨の意思表示をお願いします。なお、研修会当日の受付において意思表示いた
だきましても結構です。
なお、お申し出のない受講生の方には、従来どおり交付します。

【 9月の予定 】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月 6日(火) 〔研修会番号27〕
☆行政からの報告
『 パワハラが起きるとき 』           熊本労働局 総務課 担当官
パワーハラスメントの事例から考える。( 講義・質疑応答 )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月 8日(木) 〔研修会番号28〕
『 「OSHMS」と「リスクアセスメント」とは 』 講 師 石原 徳一 相談員
労働安全衛生マネジメントの柱としてのリスクアセスメントについて考える。
(講義・質疑応答 )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月 9日(金) 〔研修会番号29〕
『 職場における自殺の予防と対応(1) 』     講 師 岡田 修治 相談員
「自殺予防セミナー」より( 講義・質疑応答 )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月 13日(火) 〔研修会番号30〕
『 カウンセリングを体験 』           講 師 廣瀬 靖子 相談員
一度カウンセリングを体験してみましょう!( 実 習 )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月 15日(木) 〔研修会番号31〕
『 交流分析を活用したメンタルヘルスケア その2 』             
講 師 森田 裕子 特別相談員
ストロークを職場の中に定着させ、対人関係の改善を目指すための気付きを促します。
( グループ討議 )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月 22日(木) 〔研修会番号33〕
『 リラクゼーション技法(1) 』      講 師 中嶋 朋子 特別相談員
心身のリラックス状態に気付くことはセルフケアのための重要なポイントである。
そのためのストレッチ体操やマッサージなどの様々なリラックス法を実習により体
験する。( 実 習 )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月 26日(月) 〔研修会番号34〕
『 衛生管理に必要な労働安全衛生関係法令(U) 』 講 師 藤田 泰生 相談員
衛生管理者として知っておくべき関係法令について、衛生管理者試験の過去の問題
からクイズ方式により分かりやすく学ぶ。( 講義・質疑応答 )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【 10月の予定 】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月 6日(木) 〔研修会番号35〕
『 産業保健に必要な疫学 』           講 師 加藤 貴彦 相談員
疫学入門( グループ討議・質疑応答 )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月 7日(金) 〔研修会番号36〕
『 職場における感染症対策 』           講 師 小柳 敦子 相談員
職場における日常的感染症から特殊な感染症、海外での感染症対策について検討する。
(グループ討議・質疑応答 )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月 11日(火) 〔研修会番号37〕
『 自己理解のための絵画療法 』          講 師 廣瀬 靖子 相談員
自分を理解するために絵を描いてみませんか。( 実 習 )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月 12日(水) 〔研修会番号38〕
『 粉じん作業職場の労働衛生管理 』       講 師 島村 佳子 相談員
作業環境測定・保護具の種類と正しい着用法・じん肺健康診断・健康管理手帳制度
保護具の展示もおこないます。( 講義・質疑応答 )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月 14日(金) 〔研修会番号39〕
『 職場における自殺の予防と対応 (U) 』   講 師 岡田 修治 相談員
自殺予防セミナーより( 講義・質疑応答 )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※10月 19日(水) 〔研修会番号32〕
『 衛生管理のための「衛生パトロールの進め方」〜実地研修〜 』
講 師 石原 徳一 相談員
同   島村 佳子 相談員
実際に事業場を訪問し、効果的な衛生パトロールの仕方と実施後の評価、改善方
法について実働工場で実地に研修を行う。  〜アイシン九州鰍お伺いして〜
( 実地研修・グループ討議 )
※13時〜17時
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【 10月の産業医研修 】
10月 19日(水) 〔研修会番号32〕
開講時間:13時〜17時  生涯研修(実地研修 4単位)
『 衛生管理のための「衛生パトロールの進め方」〜実地研修〜 』 
講 師 石原 徳一 相談員
同   島村 佳子 相談員
実際に事業場を訪問し、効果的な衛生パトロールの仕方と実施後の評価、改善方
法について実働工場で実地に研修を行う。  〜アイシン九州鰍お伺いして〜
( 実地研修・グループ討議)

【 協会けんぽ共催セミナー】
熊本産業保健推進センターでは、全国健康保険協会熊本支部と共催で、全国保健
協会加入の事業主、人事労務担当者、メンタルヘルス担当者等の皆さまを対象に、
県内10地区で“メンタルヘルス対策セミナー”を開催します。
10月開催の日程が決まりましたのでお知らせします。多数の皆さまのご参加をお
待ち致しております。

阿蘇地区
開催日:平成23年10月13日(木曜日) 午後1時30分開演
開催地:熊本県阿蘇市阿蘇温泉
会場:阿蘇の司ヴィラパークホテル ポラリス
定員:30名
参加料:無 料
セミナータイトル
第1部:「自分自身の不調への気づき方、部下の不調への気づき方」のポイント
は何でしょう
第2部:「職場復帰支援」〜プロセスと具体的支援策〜
講師:(第1部) 労働衛生コンサルタント・シニア産業カウンセラー
廣瀬 靖子
(第2部) 産業カウンセラー・特定社会保険労務士     東本 君子

水俣地区
開催日:平成23年10月18日(火曜日) 午後1時30分開演
開催地:熊本県芦北郡津奈木町岩城1588−2
会場:つなぎ文化センター 会議室
定員:30名
参加料:無 料
セミナータイトル
第1部:『快適な職場をめざして お互いの絆を深めよう!』=寄り添う・向き
合う・つなぐ・見守る・変わる=
第2部: 「職場復帰支援」〜プロセスと具体的支援策〜
講師:(第1部) 産業カウンセラー・保健師          島村 佳子
(第2部) 産業カウンセラー・特定社会保険労務士    東本 君子

天草地区
開催日:平成23年10月27日(木曜日) 午後1時30分開演
開催地:天草市太田町9番地3
会場:天草信用金庫 本店 5階講義室
定員:30名
参加料:無 料
セミナータイトル
第1部:『快適な職場をめざして お互いの絆を深めよう!』=寄り添う・向き
合う・つなぐ・見守る・変わる=
第2部:職場復帰支援に係る留意点
講師:(第1部) 産業カウンセラー・保健師          島村 佳子
(第2部) 臨床心理士・キャリアカウンセラー      森川 泰寛

u研修会のお申込み方法
FAX、メール、電話(※)でのお申し込みを受け付けます。
当センター研修会のお申し込みは、こちら ↓
?096‐353−5480・ FAX096−359−6506又はホームペ
ージ(http://www.kumamoto-sanpo.jp)
よりお申し込み下さい。
※電話でのお申し込みの方は、後日、申込書(「研修会のご案内」又は、ホームペー
ジに掲載。)の送付をお願いします。
u研修会場:住友生命熊本ビル 2階会議室(熊本市花畑町9-24)
研修会場には駐車場がありません。最寄りの一般駐車場又は公共交通機関をご利用
のうえ、ご参加下さい。
u時間:14:00〜16:00(異なる場合は、「※」の時間となります。)
u参加費:すべて“無 料”です。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
相談員のひとりごと  山口 浩一 基幹相談員(労働衛生工学担当)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
想定外

 想定とは、ある一定の状況や条件を仮に想い描くこと。「事故を――して訓練する」。とある。
私たちは、有害物質の取扱いや危険を伴う作業を行う場合が多くある。その場合、多くの企業では、事故を防止する為、又は発生した事故を最小限に抑えるため、日頃から、KYT即ち危険予知訓練を行い、体制を整えている。過去に同様の事故例があれば、大きな参考になる。ましてや、その事故が、地域にまで甚大な被害を及ぼすような場合は、“ましていわんや”である。慎重に慎重を期して、幾重もの防護体制をとるべきであろう。
福島の原発で、発電炉の冷却水ポンプが作動しなくなり、原子燃料がメルトダウンし放射性物質による被害が拡大した。何故、冷却装置は二重三重の対策が採られていなかったのか?理解できない。「想定外でした」と言い訳することが、おかしい。

 川下りの観光船が転覆し、犠牲者がでた。暑いからライフジャケットは着けなくてもいいよ、と言った。人情的には、解らないでもないが、川の水が増水していたなど、的確な状況判断が不十分であったろう。高齢者の観光客が多いし、大人のほうが泳ぎが達者とも思えない。何故着用義務は子供だけであったのか?大勢の命を預かる観光業の分野でも、KYTは是非行うべきである。

 事故が起きてから、慌てて大騒動するのが世の常であるが、涙を流すまえにやるべき事をきっちり行い、楽しい人生を送りたいものです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
東日本大震災から半年が経とうとしていますが、まだまだ震災の爪痕は深く残ったままです。被災地には沢山の心温まる支援の手が次々と差し伸べられており、日本全国、そして全世界が協力し合っています。人と人との触れ合いが薄れていると言われている現代社会でその光景には感動すら覚えます。
被災地からほど遠い我が家でも3月11日は忘れられない日となりました。妻が癌の告知を受けた日です。翌日には娘の結婚式も控えており、癌であることを医師から告げられた瞬間、頭が真っ白になったそうです。
大震災が起こったのはそのわずか3時間後のことでした。これからのことを考えていた妻は、テレビ報道で震災の悲惨さを見て、大勢の方が自分とは比べものにならないほど大変な目に直面していることを知り、癌のことは娘の式が終わるまで胸の内に秘め、自分の病と前向きに戦っていくことを決めたそうです。
そんな妻の元にも知人から沢山の励ましの手紙が届いています。その中で印象的だったのが、ブラジルから日本に帰化された日系2世の方から頂いた手紙です。『日本に来て学んだことは頑張ることより諦めないこと』との励ましの言葉がありました。きっと日本に来て生活習慣の違いなどから頑張っても空回りする事や辛い事が多かったのでしょう。この言葉を胸に、妻は今、抗癌剤治療を受け、回復までの長い道のりを歩き始めています。
被災地の方々も諦めずに頑張ってください。完全な復興までかなりの時間がかかる事は否めませんが、諦めなければ必ず報われると信じています。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の第49号は10月3日(月)配信予定です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。またメールアドレスの変更の場合は件名に「メルマガアドレス変更希望」、配信停止希望の場合は、「メルマガ配信停止希望」等ご記入の上、mailto:sanpo43@mvd.biglobe.ne.jp までお願いします。

****************************************************************************
**** 労働者健康福祉機構  熊本産業保健推進センター          ****
**** 〒860-0806 熊本市花畑町9−24 住友生命熊本ビル3階    ****
**** TEL:096-353-5480 FAX:096-359-6506    ****
**** http://www.kumamoto-sanpo.jp/    ****
**** mailto:sanpo43@mvd.biglobe.ne.jp    ****
****************************************************************************