◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆         
   2012 / 5 / 1  
≪熊本産業保健推進センターメールマガジン≫
                第56号
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
トピックス
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1【東日本大震災関連情報】
≪労働者健康福祉機構よりお知らせ≫
東日本大震災に伴う相談窓口として設置された「全国共通の通話料無料のフリ
ーダイヤル」での相談ができます。以下のフリーダイヤル及び大震災に関する情
報等は熊本産業保健推進センターホームページにも掲載しておりますので、ご利
用ください。   
通話料無料のフリーダイヤル(全国共通)
●メンタルヘルスに関する電話相談
0120-226-272  ※9:00〜12:00、13:00〜17:00(土・日・祝日は除く)

 上記のフリーダイヤルは、携帯電話、PHS、公衆電話からの通話も可能です。

________________________________________
2【 情 報 】 ( 共生社会政策 自殺対策 )内閣府
4月10日、内閣府共生社会政策自殺対策の第1回全国自殺対策主幹課長会議で
配布されました「平成23年中における自殺の状況」が公表されました。
◆ 概 要
・総 数
平成23年中における自殺者の総数は30,651人で、前年に比べ1,03
9人(3.3%)減少した。性別では、男性20,955人で全体の68.4%
を占めた。
・年齢別状況
「60歳代」が5,547人で全体の18.1%を占めて最も多く、次いで「5
0歳代」(5,375人、17.5%)、「40歳代」(5,053人、16.5%)、
「30歳代」(4,455人、14.5%)の順となっている。
・職業別
「無職者」が18,074人で全体の59.0%を占めて最も多く、次いで「被
雇用者・勤め人」(8,207人、26.8%)、「自営業者・家族従業者」(2,
689人、8.8%)、「学生・生徒等」(1,029人、3.4%)の順となっ
ており、この順位は前年と同じである。
・原因・動機別状況
原因・動機が明らかなもののうち、その原因・動機が「健康問題」にあるもの
が146,721人で最も多く、次いで「経済・生活問題」(6,404人)、
「家庭問題」(4,547人)、「勤務問題」(2,689人)の順となっており、
この順位は前年と同じである。
詳しくは、
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/local/shukan/k-12/index.html
又は、自殺対策トップ>会議等地方公共団体との連携・協力>全国自殺対策主管課
長等会議議事次第をご覧下さい。
※熊本産業保健推進センターホームページの「更新情報」にも“平成23年中にお
ける自殺の状況”を掲載します。
________________________________________
3【 情 報 】 ( 労働条件政策課・賃金時間室 )厚生労働省
平成24年3月15日に開催されました「第3回職場のいじめ・嫌がらせ問題に
関する円卓会議議事録」が公表されました。今回の第3回会議においては、職場の
パワーハラスメントの予防・解決に向けた提言(案)について議論されたものです。
詳しくは、
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000287nz.html
又は、ホーム > 政策について > 審議会・研究会等 > その他の検討会、委員会等 >
職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議 > 第3回職場のいじめ・嫌がらせ問
題に関する円卓会議議事録をご覧下さい。
________________________________________
4【 情 報 】 (労災報償部 労災管理課)厚生労働省
「第3回治療と職業生活の両立等の支援に関する検討会」が開催され、その議事
録が公表されました。
今回の検討会では、糖尿病及びメンタルヘルスに関する両立支援についての有識
者からのヒアリングが主な内容です。
詳しくは、
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000028onl.html
又は、ホーム > 政策について > 審議会・研究会等 > その他の検討会、委員会等 >
治療と職業生活の両立等の支援に関する検討会 > 第3回治療と職業生活の両立等
の支援に関する検討会議事録をご覧下さい。
________________________________________
5【 情 報 】 ( 労災補償部 補償課 職業病認定対策室 )厚生労働省
「石綿による疾病の認定基準について」(平成24年3月29日付け基発0329第2
号)の訂正について
平成24年3月29日に発表されました「石綿による疾病の認定基準」に誤記が
あり、訂正する旨の発表がありました。
詳しくは、
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000027vtr.html
又は、ホーム > 報道・広報 > 報道発表資料 > 2012年4月 > 「石綿による疾病の
認定基準について」(平成24年3月29日付け基発0329第2号)の訂正についてを
ご覧下さい。
________________________________________
6【 情 報 】 ( 職業家庭両立課 育児・介護休業推進室 )厚生労働省
母性保護のための「女性労働基準規則」の改正
〜 生殖機能などに有害な物質が発散する場所での女性の就業を禁止、
平成24年10月施行 〜
厚生労働省では、母性保護のために、生殖機能などに有害な化学物質が発散する
場所での女性労働者の就業を禁止する「女性労働基準規則(女性則)の一部を改正
する省令」を公布しました。平成24年10月1日からの適用です。
詳しくは、
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000027poc.html
又は、ホーム > 報道・広報 > 報道発表資料 > 2012年4月 > 母性保護のための「女
性労働基準規則」の改正をご覧下さい。
________________________________________
7【 情 報 】( 大臣官房 地方課 )厚生労働省
「平成24年度地方労働行政運営方針について」が4月6日公表されました。
詳しくは、
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000027h0j.html
又は、ホーム > 報道・広報 > 報道発表資料 > 2012年4月 > 平成24年度地方労
働行政運営方針についてをご覧下さい。
________________________________________
8【 情 報 】( 労災補償部 労災管理課)厚生労働省
石綿健康被害救済制度、労災補償制度のご案内<その病気、その症状は石綿が原
因かもしれません>
厚生労働省、環境省、(独)環境再生保全機構によるポスター・リーフレットが作
成されています。
ポスター・リーフレットは、
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/120406-1.html
又は、ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 労働基準 > 労
災補償 > 労働基準行政関係リーフレット等一覧<労災補償関係> > 石綿健康被害
救済制度、労災補償制度のご案内(その病気、その症状は石綿が原因かもしれませ
ん)をご覧下さい。
________________________________________
9【 情 報 】( 水・大気環境局 大気環境課)環境省
「建築物の解体等に係る石綿飛散防止対策マニュアル2011」が本年3月に改
定されました。
防止対策マニュアルは、
http://www.env.go.jp/air/asbestos/litter_ctrl/manual_td/index.html
又は、環境省>大気環境・自動車対策>アスベスト問題に係る政府の対策について
>建物を壊すときにはどうしたら良いの?をご覧下さい。
________________________________________
10【 情報 】( 労働基準局・安全衛生部 )厚生労働省
建築物を解体・改修するには、−石綿を含むスレート板、ビニル床タイルに注意!
建築物を解体・改修工事を適正に行うためのパンフレットが厚生労働省のホームペ
ージに掲載されました。(4月20日)
詳しくは、
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/sekimen/pamph/dl/120319.pdf
又は、ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 労働基準 > ア
スベスト対策 > その他の資料 > パンフレット等をご覧下さい。
________________________________________
11【 情報 】( 環境局・環境保全課 )熊本県
「PRTR法〔特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関
する法律(略称:化管法・PRTR法)〕に基づく届出窓口の変更について」
熊本市の政令市移行に伴い、熊本市内に対象事業所がある事業者の皆さんは、届
出窓口が熊本市環境政策課へ変更になりました。
詳しくは、
http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/43/prtr-1.html
又は、トップページ > 県庁の組織で探す > 環境保全課 > PRTR制度届出窓口の
変更について(お知らせ)をご覧下さい。
参考:PRTR届出制度について
http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/43/prtr2.html
トップページ > 県庁の組織で探す > 環境保全課 > 「特定化学物質の環境へ
の排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律」に係るPRTR届出制度
について
________________________________________
12【 情 報 】( 労働保険適用徴収関係 )厚生労働省 4月25日発表
平成24年度労働保険の年度更新に関する「更新申告書の書き方パンフレット」
が新しくなりました。
継続事業用・雇用保険用・一括有機事業用及び一括有機事業用です
詳しくは、
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/zigyonushi_hoken.html
又は、ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 労働基準 > 事
業主の方へ >労働基準情報:事業主の方へ − 労働保険についてをご覧下さい。
________________________________________
13【 情 報 】( 全国安全週間スローガン )厚生労働省 4月25日発表
平成24年度「第85回安全週間スローガン」が決定しました。
スローガンは 『ルールを守る安全職場 みんなで目指すゼロ災害』です。
安全週間は、
本週間(安全週間):7月1日〜7月7日まで
準備期間:6月1日〜6月30日
で実施されます。
詳しくは、http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzenshuukan/h24_youkou.html
又は、ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 労働基準 > 平
成24年度全国安全週間スローガン決定 > 平成24年度全国安全週間実施要綱をご覧
下さい。
________________________________________
14【 参 考 】公益財団法人 日本生産性本部 調査研究 3月29日発表
日本の課長と一般社員「職場のコミュニケーションに関する意識調査」
〜価値観多様性に適応できるコミュニケーション能力の向上が必須〜
2011年6月から日本生産性本部主催の階層別公開セミナー等の受講者のうち、
管理職層と一般社員層を対象に2種類のアンケートを実施し、課長職と一般社員層
〔(入社2年目社員から係長・主任・職場リーダークラス(部下評価権限のない方々))
の回答との比較分析を行ったものです。上司と部下のコミュニケーションの在り方
や認識といった部分での感じ方の違いを改めて教えてくれます。
詳しくは、
http://activity.jpc-net.jp/detail/mdd/activity001337/attached.pdf
又は、調査研究トップ > 詳細検索 > 検索結果 > 情報詳細をご覧下さい。
________________________________________
15【 参 考 】(独)労働政策研究・研修機構
労働政策フォーラム
「職場のいじめ・嫌がらせ、パワハラ」 −今、労使になにができるの−
日時:2012年5月31日(木)13時〜17時
会場:浜離宮朝日ホール 小ホール (東京都中央区築地5-3-2)朝日新聞社
新館2階
主催:労働政策・研修機構
参加費:無料 但し、事前の申込が必要です。
詳しくは、
http://www.jil.go.jp/event/ro_forum/20120531/info/index.htm
又は、Home > イベント > 労働政策フォーラム > 職場のいじめ・嫌がらせ、パワハ
ラ―今、労使に何ができるのか―をご覧下さい。
________________________________________
16【 参 考 】日本産業精神保健学会
第19回日本産業精神保健学会が大阪市で開催されます。
日時:平成24年7月13日(金)・14日(土)午前8時30分開始
会場:グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
〒530-0005 大阪市北区中之島5丁目3番51号
TEL.06-4803-5555(代表) FAX.06-4803-5620
参加:事前参加登録が必要です。
登録期間:平成24年2月1日〜5月31日まで
詳しくは、http://www.jsomh19.com/index.htmlをご覧下さい。
________________________________________
17【 参 考 】( 環境局 環境政策課 )熊本市
“光化学オキシダント濃度の日間最大値推移について”
光化学スモッグの原因物質であるオキシダントの日間最大値(速報値)の推移の
グラフが掲載されています。春先から梅雨入り前までは光化学スモック注意報の発
令にご注意くださいとのことです。
詳しくは、http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/asp/kiji_detail.asp?NW=1&ID=4311&LS=14
又は、トップ   くらし・環境   環境   光化学オキシダント濃度の日間最大
値推移についてをご覧下さい。
________________________________________
18【 参 考 】( 健康福祉こども局 健康づくり推進課課 )熊本市
“熊本市歯科保健基本計画「歯っぴーかむカムくまもとプラン」改訂版”
が策定されました。
この計画では、子どもの口の健康づくりの推進、生活習慣病の予防対策の推進、
市民一人ひとりの自己管理能力の向上、市民協働による歯科保健の充実と環境の整
備の4項目を基本的な視点と定め、ライフステージごとに目標を設定し、口の健康
づくりを進めることとしています。
詳しくは、http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/asp/kiji_detail.asp?NW=1&ID=5689&LS=69
又は、トップ  健康・福祉・介護・子育て  健康・医療  第2次熊本市歯科保健
基本計画「歯っぴーかむカム くまもとプラン」(改訂版)をご覧下さい。
________________________________________
■ 熊本産業保健推進センターからのお知らせ
【 お知らせ 】〔その1〕
熊本産業保健推進センター〔メンタルヘルス対策支援センター〕では、労働者健康福祉機構が季刊発行する「産業保健21」及び当推進センターが発行する「産業保健かわら版」をセットで、ご希望の皆さま(産業医・産業保健スタッフ・人事労務担当者等)に無料で配布致しております。
FAX、メールに「産業保健21・かわら版希望」と明記のうえお申し込み下さい。
なお、電話でのお申し込みも受け付けます。

=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・【 お知らせ 】〔その2〕
『実地相談』希望事業場募集のお知らせ!
※実地相談とは
産業保健推進センターの基幹相談員が事業場(現場・作業場)に直接赴き、担
当者が抱えている問題点について、直接話し合い、現場の実情に応じた改善方法
等をアドバイスするものです。
● 実地相談は無料です。
● 訪問日は、事業場と相談のうえ派遣します。
● 実地相談により知り得た情報は厳守します。
● 相談内容
@ 労働衛生管理体制の確立(労働衛生管理活動)
A 3管理
作業環境 有害な作業環境の改善 局所排気装置等の設備の改善 作業環
境測定に関すること 照度、照明、湿度等の改善に関すること
作  業 自動化、省力化等による作業負担の軽減に関すること 適切な
保護具の使用、管理に関すること
健康管理 健康診断の実施 事後措置 生活習慣病 保健指導 健康の保
持増進 
(衛生教育)職業性疾病の予防に関すること(じん肺、石綿、腰痛、熱中症、
振動障害等)
B その他(受動喫煙・心の健康問題・過重労働・快適職場等)
● お申し込み方法及び内容
・事業場名  ・労働者数  ・所在地  ・電話等連絡先  ・担当者氏名  
・産業医の有無 有の場合は氏名
・相談希望内容等
・実地相談希望日時
を明記し、FAX(096−359−6506)でお申し込み下さい。
なお、電話(096−353−5480)によるご相談もお受けします。
___________________________________________________________________________

<coffee break>
地球より2メートル大きな天体
地球の地表円周はおよそ40,000キロメートル、その上を1メートルだけ大き
な輪を描いて回った円周、つまり地球より直径が2メートル大きな円周は、地球の円周よりどれくらい長いでしょう?

☆計算しないで、ざっと勘で答えて下さい。

答え:研修会案内の最後にあります。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――      
研修・セミナー案内
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
研修会場:住友生命熊本ビル 2階会議室(熊本市中央区花畑町9-24)
時間:14:00〜16:00(異なる場合は、「※」の時間となります。)
参加費:すべて“無 料”です。 
☆ 研修会が5月から本格的にスタート! 多くのみなさまのご参加をお待ちします。

【 5月の予定 】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ 5月11日(金)  
『職場のリスクアセスメント(T)』       講 師 小柳 敦子 相談員
職場の災害による怪我や疾病予防のためのリスクアセスメントの手法を学び、日
頃の保健活動に活用することを目指します。(基礎編)(講義・討議)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ 5月16日(水)
『心と健康を高める食生活』         講 師 稲田美和子 特別相談員
@ いきいき食事と免疫力アップで三大疾患を予防 A食の安全性を考える。今、
日本の食が危ない? B職から始めるアンチエイジング。食品が持つ抗年齢物質
C計算してみましょう。あなたに必要なエネルギー量は?  (講義・質疑応答)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ 5月18日(金)
『THP「心のからだの健康づくり」の取り入れ方』
講 師 中嶋 朋子 特別相談員
厚生労働省では、THP(トータルヘルス・プロモーション・プラン)を愛称と
して、働く人の心とからだの健康づくりを推進しています。個人の生活習慣を見
直し、若いころから継続的で計画的な健康づくりを進めることで働く人がより健
康になることを目標としています。今回は事業所での取り入れ方を紹介します。
(実技研修)   
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ 5月19日(土)※13時〜16時 (土曜日開講) 平日の参加が困難な方、
是非ご参加下さい。
『働く人のストレス・マネジメント(T)〜ストレスを理解する〜』                
ストレスによる心身の反応に気づき、そのメカニズムを理解し、予防する基本的
な視点と方法を実習を交えて学びます。 (講義・実習)
講 師 臨床心理士・キャリアカウンセラー   森川 泰寛氏
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ 5月22日(火)
『新入社員のためのメンタルヘルス教育』対策  講 師 廣瀬 靖子 相談員
人事・総務が実施する入社時教育に取り入れたい「メンタルヘルス教育」のポイ
ントと対策(グループ討議・事例検討)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ 5月24日(木)
『労働者を守る各種保護具について考える』   講 師 石原 徳一 相談員
労働者の体を守る最後の砦としての「保護具」を対応身体別に考える。
(講義・質疑応答)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ 5月28日(月)
『労働安全衛生管理体制を裁判例から学ぶ』   講 師 藤田 泰生 相談員
裁判例(数例を紹介する。)を見ながら、事業場において、どこまで労働衛生管理
をしなければならないかを学ぶ。(講義・質疑応答)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【 6月の予定 】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ 6月 7日(木)  
『働く人のためのメンタルヘルス不調対策』   講 師 加藤 貴彦 相談員
企業でのメンタルヘルス不調対策の要点を、二次予防を中心に研修する。具体的
な事例を紹介し、質疑応答も行う。(講義・質疑応答)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ 6月 8日(金) 
『職場における自殺の予防と対応(U)』   講 師 岡田 修治 相談員
「自殺予防セミナー」より(講義・質疑応答)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ 6月 9日(土)※10時〜15時 (土曜日開講) 平日の参加が困難な方、
是非ご参加下さい。
『積極的傾聴法(入門編)〜効果的な面接で信頼関係を築くために〜』 
参加者ミニライブを通じ、体感することで傾聴を学ぶ。(グループ討議)
講 師 廣瀬 靖子 島村 佳子相談員  中嶋 朋子特別相談員
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ 6月14日(木)
『交流分析を活用したメンタルヘルスケア その1』
講 師 森田 裕子 特別相談員
エゴグラムを活用して自己理解を深め、他者理解につなげ、スムーズな人間関
係をめざします。(グループ討議)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ 6月15日(金)
『職場の転倒リスク回避のための簡単チェックとその強化法』
「転倒・墜落」といった労働災害は、加齢に伴い、特に50歳代から増加傾向を
示し、それらの回避は重要な課題として位置づけられている。今回は、運動機能
の低下や感覚機能の衰えなど、身体的な特性による内的リスク要因を明らかにす
るために、簡単なセルフチェックや体力チェックを行い、更にその強化法につい
て紹介する。(実技研修)
講 師 日本赤十字社 熊本健康管理センター 運動指導係長 宮本 裕士氏
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ 6月18日(月) 
『作業環境管理の重要性と実施方法』      講 師 山口 浩一 相談員
作業環境管理の基礎、必要性について学ぶ。作業環境管理とは、どのような事を
行うのか、作業環境管理の基礎や必要性及びその位置づけを学ぶ。作業環境測定
とは、何か、その測定結果から読みとれるものは何か等を学ぶ。☆作業環境測定
結果報告書があれば、お持ち下さい。(講義・事例検討)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ 6月23日(土) ※13時〜16時 (土曜日開講)平日の参加が困難な方、
是非ご参加下さい。
『働く人のストレス・マネジメント(T)〜ストレスを理解する〜』
ストレスによる心身の反応に気づき、そのメカニズムを理解し、予防する基本的
な視点と方法を、実習を交えて学びます。(講義・実習)
講 師 臨床心理士・キャリアカウンセラー   森川 泰寛氏
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ 6月26日(火)
『女性労働者の母性健康管理及び職場のセクシャルハラスメント対策について』
講 師 熊本労働局 雇用均等室 担当官(講義・質疑応答)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【 産業医研修:6月の予定 】
☆ 日   時:平成24年6月9日開催 午前10時〜午後3時まで(4時間)
産業医単位:生涯学習(更新)単位 実地4単位申請中
会   場:熊本産業保健推進センター 住友生命熊本ビル 2階供用会議室
テ ー マ:積極的傾聴法(入門編)〜効果的な面接で信頼関係を築くために〜
参加者ミニライブを通じ、体感することで傾聴を学ぶ。
手   法:グループ討議
講   師:相談員・労働衛生コンサルタント 廣瀬 靖子
相談員・産業カウセラー 島村 佳子
特別相談員・産業カウンセラー 中嶋 朋子

 u 4月1日からの受付 
研修会番号:1番(4月)〜22番(7月)までの研修会です。
23番(8月)以降の研究会は6月1日からの受付となります。
u お申込み方法
FAX、メール、電話(※)でのお申し込みを受け付けます。
当センター研修会のお申し込みは、こちら ↓
?096‐353−5480・ FAX096−359−6506又はホームページ(http://www.kumamoto-sanpo.jp)よりお申し込み下さい。
※電話でのお申し込みの方は、後日、申込書(ホームページから「研修会のご案内」、「参加申込フォーム」)の送付(送信)をお願いします。

◎ <coffee break>の答え 約6メートル (3.14×2=6.28〔約〕)
地球の円周は約40,000キロメートルに対してですから、約10km、いや1
00kmと考えがちですが、円周を出す公式から純数学的に考えれば、直径が2メ
ートル増えただけですので、それに円周率の約3.14(π)をかければ簡単に出
てきます。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
相談員のひとりごと  島村 佳子基幹相談員(保健指導・カウンセリング担当)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
=私のひとりごと=  『還暦を迎えて思うこと』

 WHO加盟国193ヶ国を対象とした平均寿命ランキングをみると、世界の男性の平均寿命は66歳、女性が71歳で平均して68歳です。日本人の平均寿命は、男性80歳、女性86歳、平均83歳である。数値上は17歳の差があります。自分の人生をどう生きるか、QOLという視点で捉えたら別の評価がなされるのかも知れませんが・・・。
さて、長寿のお祝いの言葉はいろいろありますが、まとめて賀寿(がじゅ)という言い方をするらしいです。干支が60年サイクルで巡っていることから、生まれた干支に帰るということで還暦(数えの61歳)、中国の杜甫の詩句「人生は七十古来稀なり」に由来していると言われる古希(数え年70歳の誕生日)、喜の字の草書体は丁度七を3つ、森の字の様に配置した形になっていて、七十七に読めることから喜寿(数え年77歳の誕生日)、傘の字を略して傘寿(数え年80歳の誕生日)、米の字を分解すると八十八になることから米寿(数え年88歳の誕生日)、同じように卒の字を略して九十になることから卒寿(数え年90歳の誕生日)、百の字から一をとって白寿(数え年99歳の誕生日)、百寿(数え年100歳の誕生日)、茶の字を分解すると十が2つ(草冠)人が八、ホが十八になることから茶寿(数え年108歳の誕生日)、これほどの長生きは珍しいということから珍寿(数え年110歳以上の誕生日)、皇を分解すると白が99(百から一をとって白)王が一と十と一合計111になることから皇寿(数え年111歳の誕生日)、2度目の還暦ということから大還暦(数え年120歳の誕生日)とあります。
このように、調べてみると、洒落もあれば、漢字遊びもあるようです。いずれにしても、無病息災で長生きしてほしいという願いが込められた言葉であることは確かなのでしょう。
私的なことで申し訳ないのですが、自分も先日実母の米寿の祝いをしたばかり。ヤングオールド3人(三人姉妹、一応、熟女にしておこう)が久々に親孝行らしきことをしたとでも言いましょうか、親子水入らずの小旅行で、心は修学旅行気分でした。仕事の合間を縫ってのひと時ではあったのですが、久々に良い思い出が作れたと思っています。米寿の祝いにかこつけて、実は、自分達子供の方が母からエネルギーをもらったような、自分にとって濃い時間でした。
若い時にはさほど考えもしなかったことですが、年を重ねる毎に、小さな親孝行をさせてもらうことに素直に感謝ができるようになりました。今以上に顔を出して一緒の時間を作っていかなくてはと思い直したことでした。人並みに年をとってきているということなのでしょうか。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ご挨拶の文書、連絡の文書、依頼の文書と、仕事で文書を書く機会が多い年度初め、その中で使われる時候の挨拶、伝統的な漢語表現で言えば4月は「春暖の候」というのでしょうが、4月も終わりに近づくと最高気温も25度を超えて、すっかり季節は初夏の佇まい、5月の「新緑の候」が似合う季節になりました。
初夏の爽快感とゴールデンウィークを前にした何とも言いようのない、の〜んびり感(仕事が現実に暇な訳ではケッシテないのですが・・・?)が一年の中でもとても好きな季節の一つにしてくれます。
4月は開講予定が少なかった産業保健研修会も5月になると本格始動、また、今年から企業からの要望が多かったセルフケア研修も支援の一つとして加わったメンタルヘルス対策支援センター事業、企業に直接当センターの相談員がお邪魔して産業保健に関する相談に応じる実地相談など、昨年以上に支援内容も充実して産業保健関係者の皆さまのお手伝いができるものと思っています。
お気軽に、熊本産業保健推進センターをご活用ください。 ふ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の第57号は6月1日(金)配信予定です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。またメールアドレス
の変更の場合は件名に「メルマガアドレス変更希望」、配信停止希望の場合は、「メ
ルマガ配信停止希望」等ご記入の上、mailto:sanpo43@mvd.biglobe.ne.jp までお願
いします。

****************************************************************************
**** 労働者健康福祉機構  熊本産業保健推進センター          ****
**** 〒860-0806 熊本市花畑町9−24 住友生命熊本ビル3階    ****
**** TEL:096-353-5480 FAX:096-359-6506    ****
**** http://www.kumamoto-sanpo.jp/    ****
**** mailto:sanpo43@mvd.biglobe.ne.jp    ****
****************************************************************************