第18回じん肺診断技術研修のご案内
独立行政法人労働者健康安全機構では、じん肺健康診断に従事する医師及びじん肺審査医を対象とした「第18回じん肺診断技術研修」を開催いたします。
本研修を全て受講しますと、日本医師会認定産業医制度に係る認定単位9.5単位(生涯研修単位のみ)のほかに、日本職業・災害医学会が認定する労災補償指導医制度の認定単位2単位(選択単位 業務上疾病の労災補償)が取得できます。
第18回じん肺診断技術研修の開催について
1 目的
じん肺健康診断に従事する医師及びじん肺審査医に対して必要な法制度の知識及び専門技術を修得させることを目的とする
2 名称
第18回じん肺診断技術研修
3 実施機関等
主催 独立行政法人労働者健康安全機構
後援 一般社団法人日本職業・災害医学会(予定)
4 開催日時
令和7年11月27日(木)から28日(金)までの2日間
5 開催場所
独立行政法人労働者健康安全機構本部1階 大会議室
所在地 〒211-0021
神奈川県川崎市中原区木月住吉町1番1号
TEL 044-431-8641(問合せ先:勤労者医療課)
6 研修日程
「第18回じん肺診断技術研修日程表」のとおり
7 募集人数
40名
8 受講資格
じん肺健康診断等に携わる医師
9 受講料
50,000円 (納付方法は受講案内時に御連絡いたします)
10 取得単位数(申請中)
(1)日本医師会認定産業医制度認定単位 生涯研修9.5単位
(内訳) 更新研修1単位、実地研修2.5単位、専門研修6単位
※本単位は、「MAMIS(医師会会員情報システム)」にて付与されます。
事前にMAMISにてマイページ登録していただく必要がありますので、
ご協力をお願いいたします。登録方法についてはリンク先をご確認
ください。
なお、MAMISの運用開始に伴い従来の単位シール・修了証の発行は
取り止めております。
MAMISのマイページ登録に関するお問合せ先は以下のとおりです。
【医師会会員情報システム運営事務局】
inquiry@mamis.med.or.jp 0120-110-030
平日 10:00~18:00 土日祝、年末年始を除く平日
お問い合わせフォーム https://mamis.med.or.jp/contact/
(2)日本職業・災害医学会認定補償指導医認定単位
(内訳) 選択単位「業務上疾病の労災補償」 2単位
11 申込手続
受講を希望される方は、労働者健康安全機構の労災疾病等医学研究普及サイト(https://www.research.johas.go.jp/index.html)から申込フォームに必要事項を御記入の上、お申し込みください。
※電話、メール等によるお申込みは受付しておりません
12 申込締切日
令和7年9月19日(金)
13 受講者への通知
応募者多数の場合は厳正なる抽選により受講者を決定いたします。
なお、抽選の結果につきましては令和7年9月30日(火)までにメールにて御連絡いたします。
14 その他
(1)準備物について
本研修では講義中の課題への取り組み、研修後のアンケート回答において、QRコードを読み取りWEBページへアクセスしていただくことを予定しています。スマートフォン、タブレット等のQRコードを読み取りWEBページへアクセスできる電子機器をお持ちください。
(2)昼食について
各自で御用意ください。
なお、関東労災病院の売店及び食堂以外に、研修会場近隣に売店等は少ないのでご留意ください。
(3)宿泊施設について
各自で御手配ください。
15 問合せ先
独立行政法人労働者健康安全機構 勤労者医療・産業保健部 勤労者医療課
〒211-0021
神奈川県川崎市中原区木月住吉町1番1号
TEL 044-431-8641
(土曜、日曜、祝日を除く)9:00~12:00、13:00~17:00
メールアドレス kenkyu[a]m.honbu.johas.go.jp
※ メールアドレス標記中の「[a]」は、「@」に置き換えてください。