 |
熊本市流通情報会館セミナーのお知らせ!
この度、熊本市流通情報会館との共催で下記セミナー
を開催する運びとなりました。話題のテーマであり、奮ってお申込み賜りますよう
ご案内申し上げます。詳細はこちらを参照下さい。
テーマ:ハラスメント・メンタルヘルスにかかるリスクマネジメント
~業務指導とパワハラの違いを理解し、予防的措置、事後対応のあり方について学ぶ~
開催日:平成26年5月8(木)17:30~19:30
会 場:熊本市流通情報会館2F 多目的ルーム
会 費:無料 |
2014.3.26
(水) |
 |
技能講習・特別教育等開催のお知らせ!(平成26年4月・平成26年5月)
建設業労働災害防止協会
熊本県支部の予定表はこちらをご覧下さい。 |
2014.3.3
(月) |
 |
平成25年度THP有資格者研修会開催のお知らせ!
この度、標記のとおりTHP有資格者の資質向上研修会を開催致します。
つきましては、業務繁多の折、誠に恐縮に存じますがTHP有資格者またはTHP業務担当者
(何名でも可)の方ご参加をお待ちしています。詳細は、こちらをご覧下さい。 |
2014.2.18
(火) |
 |
熊本労働局からのお知らせ!
平成24年度ばく露実態調査対象物質に係るリスク評価結果に基づく労働者の
健康障害防止対策の徹底について詳しくはこちらをご覧下さい。 |
2014.2.18
(火) |
 |
厚生労働省からのお知らせ!
建築物の解体等における石綿ばく露防止対策等技術的検討のための専門家会議」に基づく石綿による労働者の健康障害防止対策の徹底について詳しくはこちらをご覧下さい。 |
2014.2.17
(月) |
 |
厚生労働省からのお知らせ!
リスク評価関係報告書概要及び「有害物ばく露作業報告対象物(平成26年対象・平成27年報告)」
に係るパンフレット等について詳しくはこちらをご覧下さい。 |
2014.2.6
(木) |
 |
産業保健研修会中止のお知らせ!
平成26年2月13日(木)14:00~16:00に予定していました"健康を支える食の底力"の
研修会は、都合により中止とさせて頂くことになりましたので、予めご了承願います。 |
2014.2.3
(月) |
 |
生活困窮者支援のためのライフスキルアップ研修会のご案内!
生活者の視点に立った相談体制の構築と社会資源(困ったときに頼ることのできる場所やひと)の
整備・充実化のための研修会が開催されます
2014年2月25日(火) 県民交流館パレア 会議室1
開催時刻13:20~16:45(13:00開場) |
2014.1.17
(金) |
 |
技能講習等実施予定(平成26年3月)を掲載しました!
熊本県労働基準協会 予定表はこちらをご覧下さい。
(社)熊本県労働基準協会
問合せ:096-245-7821へ |
2014.1.14
(金) |
 |
市民講座『健康運動を考える』無料公開講座のお知らせ!
NPO法人 日本健康運動指導士会 九州ブロック主催で無料講座が開催されます。
ご興味のある方はお気軽にご参加ください。
日 時:平成26年2月21日(金)13:00~16:30(開場12時)
場 所:くまもと森都心プラザ
受講料:無料 |
2014.1.10
(金) |
 |
厚生労働省からのお知らせ!
有害物ばく露作業報告対象物(平成26年対象・平成27年報告)について(周知依頼)
有害物ばく露報告対象物を含め、詳しくはこちらをご覧下さい。
|
2014.1.7
(火) |
 |
熊本経営者協会・熊本産業保健推進連絡事務所共催セミナー開催のご案内!
以下のテーマでセミナーを開催いたします。
参加ご希望の方はこちらをご覧ください。
◇テーマ 「経営者に必要なメンタルヘルス対策とは~産業医からの提言~」
◇開催日 平成26年2月7(金) 午後2時00分から4時00分
◇会 場 熊本市国際交流会館 4階第1会議室
◇会 費 無料 |
2014.1.7
(火) |
 |
技能講習・特別教育等開催のお知らせ!(平成26年2月・平成26年3月)
建設業労働災害防止協会
熊本県支部の予定表はこちらをご覧下さい。 |
2013.12.25
(水) |
 |
「カラダ引き締めセミナー」開催のお知らせ!
今回、CKDの一環として、肥満予防や健康増進を目的とした体験型の健康セミナーが
以下の日程で開催されます。参加無料なので是非ご参加ください。
日時:平成26年2月9日(日) 午後12時30分~午後4時
場所:ウェルパルくまもと 1階大会議室
受付開始:1月6日(月)※詳細はこちらをご覧下さい。
|
2013.12.20
(金) |
 |
熊本地域『傾聴』無料公開講座のお知らせ!
日本産業カウンセラー協会九州支部主催で「傾聴」無料公開講座が開催されます。
ご興味のある方はお気軽にご参加ください。
日 時:平成26年1月26日(日)9:00~11:50(受付開始 8:45~)
場 所:テトリアくまもとビル(くまもと県民交流館パレア9階会議室1)
受講料:無料
※詳細はこちらをご覧下さい。 |
2013.12.17
(火) |
 |
技能講習等実施予定(平成26年2月)を掲載しました!
熊本県労働基準協会 予定表はこちらをご覧下さい。
(社)熊本県労働基準協会
問合せ:096-245-7821へ |
2013.12.13
(金) |
 |
産業医研修会受付終了のお知らせ!
以下の産業医研修会が定員に達しましたので受付を終了しました。
多数のお申し込み有難うございました。
内容:呼吸機能より算出した「肺年齢」の活用方法
日時:平成26年2月25日(火)18時30分~20時30分
会場:熊本産業保健推進連絡事務所 2F共用会議室
講師:熊本大学 大学院生命科学研究部 先端生命医療科学部門教授 大森久光先生 |
2013.12.9
(月) |
 |
熊本労働局第8次粉じん障害防止総合対策の推進について通達されました。
第8次粉じん障害防止総合対策の重点は、アーク溶接作業と岩石等の裁断等作業に係る
粉じん障害防止対策、金属等の研磨作業・ずい道等建設工事における粉じん障害防止対策、
離職後の健康管理が挙げられている。詳しくは、こちらをご覧下さい。 |
2013.11.22
(金) |
 |
産業保健研修会受付終了のお知らせ!
"各種健康診断の実施上の留意事項について"が定員に達しましたので受付を終了しました。
多数のお申し込みありがとうございました。
日時:平成25年11月25(月)14時00分~16時00分
会場:熊本産業保健推進連絡事務所 2F共用会議室
講師:元八代労働基準監督署長 藤田泰生先生 |
2013.11.22
(金) |
 |
受動喫煙防止対策助成金のご案内について!(熊本労働局)
職場での受動喫煙を防止するために、喫煙室の設置などを行う際に、
その費用の一部を助成するものです。詳しくは、こちらをご覧ください。 |
2013.11.20
(水) |
 |
技能講習等実施予定(平成26年1月)を掲載しました!
熊本県労働基準協会 予定表はこちらをご覧下さい。
(社)熊本県労働基準協会
問合せ:096-245-7821へ |
2013.11.18
(月) |
 |
産業医研修の開催と受講者募集の案内!〔日本医師会指定研修〕
石綿(アスベスト)関連疾患診断技術研修会
日時:平成25年11月26日(火)午後6時30分~午後8時30分まで
会場:熊本県医師会7階大会議室
募集定員:30名(申込は11月19日まですが、定員になり次第締切とします) |
2013.11.12
(火) |
 |
受動喫煙防止事業説明会のお知らせ!
「受動喫煙防止対策」について、事業所の経営者、人事・労務・安全衛生担当者
・技術者の理解を図るとともに、その進め方を提案するための説明会を下記により開催致します。
参加無料ですのでふるってご参加いただきますようご案内いたします。参加要領については、こちらをご覧ください。
日時:平成25年11月27日 9時30分から11時30分
場所:やつしろハーモニーホール大会議室
|
2013.11.8
(金) |
 |
平成24年度産業保健調査研究報告書の掲載のお知らせ!
「熊本県における職業別呼吸機能調査および肺年齢活用の試み」の調整研究報告書を
<書式・資料・バックナンバー>の《調査研究》に掲載しました。 |
2013.11.1
(金) |
 |
産業医研修会キャンセル待ち不可のお知らせ!
以下の産業医研修会は、既に定員に達し受付を終了しております。
尚、キャンセル待ちの受付は行っておりませんので予めご了承願います。
■就業上の措置など様々な産業医の意見について
日時:平成25年12月6(金)18時30分~20時30分
会場:熊本産業保健推進連絡事務所 2F共用会議室
講師:野波善郎 相談員(日本赤十字社日赤健康管理センター健康増進部長)
■職場の衛生活動を活性化するには~復職支援における産業医の役割~
日時:平成26年2月18日(火)18時30分~20時30分
会場:熊本産業保健推進連絡事務所 2F共用会議室
講師:九州郵政健康管理センター主任医長・産業医 古海勝彦先生 |
2013.10.25
(金) |
 |
技能講習・特別教育等開催のお知らせ!(平成25年12月・平成26年1月)
建設業労働災害防止協会
熊本県支部の予定表はこちらをご覧下さい。 |
2013.10.24
(木) |
 |
産業医研修会受付終了のお知らせ!
以下の産業医研修会が定員に達しましたので受付を終了しました。
多数のお申し込み有難うございました。
内容:職場の衛生活動を活性化するには~復職支援における産業医の役割~
(第12次労働災害防止計画におけるメンタルヘルス対策)
日時:平成26年2月18日(火)18時30分~20時30分
会場:熊本産業保健推進連絡事務所 2F共用会議室
講師:九州郵政健康管理センター主任医長・産業医 古海勝彦先生 |
2013.10.18
(金) |
 |
じん肺有所見者に対する教育指針等の普及定着事業研修会のお知らせ!
「じん肺有所見者に対する健康管理教育のためのガイドライン」に基づき効率的な
健康管理教育がでいるように研修会を開催致します。詳しくはこちらをご覧下さい。 |
2013.10.16
(水) |
 |
産業医研修会受付終了のお知らせ!
以下2件の産業医研修会が定員に達しましたので受付を終了しました。
多数のお申し込みありがとうございました。
■新しい参加型産業保健活動の形-ILO作業改善プログラムWISEおよびWIND-を学ぼう
日時:平成25年10月30(水)18時30分~20時30分
会場:熊本産業保健推進連絡事務所 2F共用会議室
講師:NPO東アジアHPネット理事長 熊本大学名誉教授
㈱くまもと健康支援センター顧聞 上田厚先生
■就業上の措置など様々な産業医の意見について
日時:平成25年12月6(金)18時30分~20時30分
会場:熊本産業保健推進連絡事務所 2F共用会議室
講師:野波善郎 相談員(日本赤十字社日赤健康管理センター健康増進部長) |
2013.10.16
(水) |
 |
技能講習等実施予定(平成25年12月)を掲載しました!
熊本県労働基準協会 予定表はこちらをご覧下さい。
(社)熊本県労働基準協会
問合せ:096-245-7821へ |
2013.10.11
(金) |
 |
「じん肺診断技術研修」のお知らせ!
当機構では昨年度に引き続き、じん肺健康診断等に携わる産業医等の医師を対象とした
「じん肺診断技術研修」を、以下日程で開催することといたしました。
期間:H25年11月21日(木)から11月22日(金)までの2日間
場所:独立行政法人労働者健康福祉機構 総合研修センター(関東労災病院内)
人数:40名
受講料:35,000円(納付方法は受講案内送信時に御連絡いたします)
参加ご希望の方はこちらを参照願います。 |
2013.10.11
(金) |
 |
化学物質による健康障害を防止するための指針の周知について(厚生労働省)
平成25年10月1日付けで「化学物質による健康障害を防止するための指針」
(いわゆる「がん原性指針」)が策定され、これに関する通達が発出されました。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
2013.10.11
(金) |
 |
産業保健研修会受付終了のお知らせ!
"アロマを取り入れたストレスケア"が定員に達しましたので受付を終了しました。多数のお申し込み有難うございました。
日時:平成25年10月19日(土)10時00分~12時00分
会場:熊本産業保健推進連絡事務所 2F共用会議室
講師:オフィス・コスモス代表 産業カウンセラー・心理相談員 森田裕子先生 |
2013.9.18
(水) |
 |
熊本経営者協会・熊本産業保健推進連絡事務所共催セミナー開催のご案内!
以下のテーマでセミナーを開催いたします。
参加ご希望の方はこちらをご覧ください。
◇テーマ 「職場における自殺の予防と対応」
◇開催日 平成25年10月11日(金) 午後2時00分から4時00分
◇会 場 熊本市国際交流会館 4階第1会議室
◇会 費 無料 |
2013.9.17
(火) |
 |
技能講習等実施予定(平成25年11月)を掲載しました!
熊本県労働基準協会 予定表はこちらをご覧下さい。
(社)熊本県労働基準協会
問合せ:096-245-7821へ |
2013.9.17
(火) |
 |
産業保健研修会受付終了のお知らせ!
コーチングスキルを保健指導に活かす(入門編)が定員に達しましたので受付を終了しました。
多数のお申し込み有難うございました。
日時:平成25年10月8日(火)14時00分~16時00分
会場:熊本産業保健推進連絡事務所 2F共用会議室
講師:労働衛生コンサルタント 保健師・産業カウンセラー 尾池千賀子先生
|
2013.9.11
(水) |
 |
今夏の職場における熱中症予防対策の徹底について(続報)
9月以降も気象庁が発表している8月31日から9月30までのの1月予報では、
暑い(平均気温が高い)確立が全国各地で40%以上と予報されており、引き続き、
熱中症による労働災害が多発することが懸念されますので熱中症対策の継続をお願いします。
8月末時点での熱中症による死亡者数29名、記録的な猛暑となった平成22年の47名に
次ぐ記録となっています。(厚生労働省) |
2013.9.11
(水) |

|
産業医学振興財団 産業医学専門講習会開催(東京会場)のご案内!
公益財団法人産業医学振興財団では、日本医師会の認定産業医等産業医要件を充足されている
医師等を対象といたしまして、5年間で認定産業医の資格更新に必要な生涯研修20単位
が取得可能な講習会(東京会場)が開催されます。詳細はこちらをご覧下さい。 |
2013.9.10
(火) |
 |
技能講習・特別教育等開催のお知らせ!(平成25年10月・11月)
建設業労働災害防止協会 熊本県支部の予定表はこちらをご覧下さい。 |
2013.9.10
(火) |
 |
熊本産業保健推進センターの平成24年度産業保健調査研究報告書について
「熊本県における職業別呼吸機能調査および肺年齢活用の試み」の調査研究報告書
(抄録)を掲載しました。 |
2013.9.10
(火) |
 |
「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令及び労働安全衛生規則等の一部を改正
する省令の施行について」及び『「洗浄又は払拭の業務等において事業者が講ずべき
化学物質のばく露防止対策」の改正等について』厚生労働省より通達がありました。
・洗浄払拭化学物質ばく露防止対策については、こちらを参照ください。
・労働安全衛生法施行令等の一部改正については、こちらを参照ください。 |
2013.9.10
(火) |
 |
平成25年度熊本県産業安全衛生大会のご案内!
10月2日(水)くまもと森都心プラザホールにおいて、上記大会を開催します。
「笑って元気」~必要とされる喜び 1メートルは一命取る~と題して、
おおいた観光特使の矢野大和(やのたいわ)氏に特別講演をお願いしています。
参加料無料ですので、貴事業所のみなさんをはじめ、関係者多数のご参加をお待ちします。
参加方法はこちらをご覧ください。 |
2013.9.4
(水) |
 |
「産業看護職セミナー」のご案内!
産業医科大学では、平成25年11月9日(土)に「産業看護職セミナー」を下記のとおり
開催いたします。産業看護職について興味をお持ちの方、すでに産業看護職として
働いておられる方でキャリア形成に関心をお持ちの方はぜひお申し込みください。申込方法について以下参照ください。 |
2013.9.4
(水) |
 |
平成25年度九州心理相談員会第3回研修会等のご案内!
10月5日(土)の第3回研修会は、年1回の熊本での開催となっております。九州大学より
先生をお迎えしてノンバーバルコミュニケーションとメンタルヘルスについてお話し
いただきます。実習もしていただけるようですので是非ご参加ください。
(参加費:心理相談員 正会員・賛助会員 2000円 非会員 4000円)
詳しくはこちらをご覧ください。 |
2013.9.2
(月) |
 |
産業医研修会受付<<終了>>のお知らせ!
"職場巡視のチェックポイント"が定員に達しましたので受付を終了しました。
多数のお申し込み有難うございました。
日時:平成25年9月5日(木)14時00分~16時00分
会場:熊本産業保健推進連絡事務所 2F共用会議室
講師:加藤貴彦 相談員(熊本大学大学院 生命科学研究部 教授) |
2013.9.2
(月) |
 |
平成25年度「『見える』安全活動コンクール」を実施〔厚生労働省〕
労働災害防止に向けた企業の取り組み事例を募集・公開し、国民からの投票により
優良事例を選ぶ、「『見える』安全活動コンクールを実施します。
募集期間は9月1日~10月31日 詳しくは、こちらをご覧下さい。 |
2013.8.28
(水) |
 |
平成25年度(第18回)産業保健調査研究発表会のお知らせ!(入場無料)
(独)労働者健康福祉機構では、地域の産業保健活動の活性化を図るため、各都道府県に
設置している産業保健推進センター等において、産業保健に関する調査研究発表会が
実施されます。産業保健関係者のご参加をお待ちしております。参加方法等の詳細についてはこちらを参照ください。 |
2013.8.20
(火) |
 |
技能講習等実施予定(平成25年10月)を掲載しました!
熊本県労働基準協会 予定表はこちらをご覧下さい。
(社)熊本県労働基準協会 問合せ:096-245-7821へ |
2013.8.20
(火) |
 |
平成25年度“全国労働衛生週間”の実施について(熊本労働局)
今年で64回目となる「全国労働衛生週間」が10月1日~同7日まで1週間実施されます。
本年度のスローガンは、「健康管理 進める 広げる 職場から」です。 |
2013.8.20
(火) |
 |
「職場の健康診断実施強化月間」の実施について(厚生労働省)
労働安全衛生法に基づく事業者による健康診断及び事後措置の実施を改めて徹底する
ため、本年度においては全国労働衛生週間準備期間に合わせて、9月を「職場の健康診
断実施強化月間」と位置づけ、集中的・重点的な指導を行うこととした。 詳しくはこちらをご覧下さい! |
2013.8.20
(火) |
 |
H25年度「心とからだの健康推進運動」の実施期間について
(全国労働衛生団体連合会)
実施期間は、H25年9月1日~9月30日まで運動標語は以下の通りです。
「いつも笑顔でいるために心とからだの健診を!」
平成25年度重点は以下の通りです。
①中小事業場における定期健康診断実施率、受診率の向上
②事業場におけるメンタルヘルス対策の実施促進 |
2013.8.20
(火) |
 |
産業医研修会受付<<終了>>のお知らせ!
産業医研修会が定員に達しましたので受付を終了しました。多数のお申し込み有難うございました。尚、キャンセル待ち受付は行っておりませんのでご了承願います。
内容:安全衛生管理のための「安全衛生パトロールの進め方」~実地研修~
日時:平成25年9月19日(木)13時30分~16時30分
会場:オムロン阿蘇株式会社
講師:石原徳一 相談員(衛生工学衛生管理者 一級ボイラー技士)
島村佳子 相談員(保健師 産業カウンセラー 産業看護師)
|
2013.8.19
(月) |
 |
「今夏の職場における熱中症予防対策の徹底について」[厚生労働省]
基本対策、重点対策に基づく予防対策の徹底をお願いします!
今年の7月の天候は、全国的に月の前半は高温、西日本では月を通してかなりの高温と
なり(気象庁)、職場における熱中症を原因とした死亡災害が多発しています。
7月末時点で全国で15名の死亡者(製造業:7名、建設業:3名、他:5名) |
2013.8.8
(木) |
 |
産業医研修会のお知らせ!
以下の2件の産業医を対象にした研修会を以下通り開催しますのでお知らせします。
■日本産業衛生学会職場改善セミナー教材を活用した職場巡視トレーニングの実践
日時 :8月21日(水) 18:30~20:30
場所 :山鹿市生涯学習センター「ひだまり」
講師 :上田厚(NPO東アジアHPネット理事長 熊本大学名誉教授)
(株式会社 くまもと健康支援センター顧問)
申込方法:こちらのの【研修会番号28番】より申し込み可能です。
■安全衛生管理のための「安全衛生パトロールの進め方」~実地研修~
日時 :9月19日(木) 13:30~16:30
場所 :オムロン阿蘇株式会社
講師 :石原徳一(衛生工学衛生管理者 一級ボイラー技士)
島村佳子(保健師 産業カウンセラー)
申込方法:こちらの【研修会番号44番】より申し込み可能です。
|
2013.8.1
(木) |
 |
技能講習等実施予定(平成25年9月)を掲載しました!
熊本県労働基準協会 予定表はこちらをご覧下さい。
(社)熊本県労働基準協会
問合せ:096-245-7821へ |
2013.7.17
(水) |
 |
平成24年度ばく露実態調査対象物質に係るリスク評価結果に基づく労働者の健康
障害防止対策の徹底について通達がありました。詳しくは、こちらをご覧下さい。 |
2013.7.12
(金) |
 |
産業医研修会受付終了のお知らせ!
以下2件の産業医研修会が定員に達しましたので受付を終了しました。多数のお申し込みありがとうございました。
■職場のメンタルヘルス対策「復職支援の具体的方法」~復職可能の判断のつけ方~
日時:平成25年8月29日(木)18時30分~20時30分
会場:熊本産業保健推進連絡事務所 2F共用会議室
講師:臨床心理士 松下弘子先生
■うつ病について
日時:平成25年9月13日(金)18時30分~20時30分
会場:熊本産業保健推進連絡事務所 2F共用会議室
講師:弓削病院 診療部長 岡田 修治先生 |
2013.7.10
(水) |
 |
産業保健研修会受付終了のお知らせ!
働く人のストレス・マネジメント(Ⅰ)~ストレスを理解する~が定員に達しましたので受付を終了しました。多数のお申し込み有難うございました。
日時:平成25年7月26日(金)14時00分~16時30分
会場:熊本産業保健推進連絡事務所 2F共用会議室
講師:臨床心理士 キャリアカウンセラー 森川泰寛先生 |
2013.7.10
(水) |
 |
技能講習・特別教育等開催のお知らせ!(平成25年8月・9月)
建設業労働災害防止協会 熊本県支部の予定表はこちらをご覧下さい。 |
2013.7.4
(木) |
 |
協会けんぽとの共催セミナーのお知らせ!
H25年度職場におけるメンタルヘルス対策セミナーと題して以下の日程でセミナー
が開催されます。参加料無料でどなたでもご参加頂けますので多数のご参加を
お待ちしております。参加方法等の詳細についてはこちらを参照ください。
【8/ 5】快適職場環境形成「働きがいのある職場を目指して」←受付終了!
【8/19】職場における職場復帰支援等の取組み方法←受付終了! |
2013.6.27
(木) |
 |
H25年度県民提案の健康づくりモデル事業に係る企画提案募集のお知らせ!
ご希望の団体などありましたら、こちらを参照しご応募下さい。 |
2013.6.26
(水) |
 |
技能講習等実施予定(平成25年8月)を掲載しました!
熊本県労働基準協会 予定表はこちらをご覧下さい。
(社)熊本県労働基準協会
問合せ:096-245-7821へ |
2013.6.18
(火) |
 |
産業保健研修会受付終了のお知らせ!
メンタルヘルスケア「積極的な傾聴訓練」が定員に達しましたので、
受付を終了しました。多数のお申し込みありがとうございました。尚、キャンセル待ちによる受付は行っておりませんのでご了承願います。
日時:平成25年6月22日(土)10時00分~15時00分
会場:熊本産業保健推進連絡事務所 2F共用会議室
講師:保健師 産業カウンセラー 産業看護師 島村 佳子先生
菊南病院 健康運動指導士・産業カウンセラー 中嶋 朋子先生 |
2013.6.5
(水) |
 |
『平成25年度「世界禁煙デー」における取組及び「禁煙週間」の実施について』
世界禁煙デー5月31日(金) 禁煙週間 5月31日(金)~6月6日(木)
禁煙週間のテーマ「たばこによる健康影響を正しく理解しよう」
"2013年世界禁煙デー記念イベント"が開催されます。 |
2013.6.3
(月) |
 |
『熱中症予防 の普及啓発・注意喚起について』
気象庁の発表によれば、今年の夏(6~8月)の平均気温は、平年並みか平年より高い
との予報です。気温の高い日が続くこれからの時期に備え、熱中症予防の普及啓発・
注意喚起を行うよう注意願います。詳しくは、こちらをご覧下さい。 |
2013.6.3
(月) |
 |
産業医研修会受付終了のお知らせ!
「産業中毒学~胆管がんの問題を踏まえて有害化学物質の健康障害を考える~」が定員に達しましたので、
受付を終了しました。多数のお申し込みありがとうございました。
日時:平成25年7月3日(水)18時30分~20時30分
会場:熊本産業保健推進連絡事務所 2F共用会議室
講師:熊本大学大学院教授 加藤 貴彦先生 |
2013.5.30
(木) |
 |
技能講習等実施予定(平成25年7月)を掲載しました!
熊本県労働基準協会 予定表はこちらをご覧下さい。
(社)熊本県労働基準協会 問合せ:096-245-7821へ |
2013.5.21
(火) |
 |
研修会日程変更のお知らせ!
研修会番号67の開講予定研修会(ストレス対処法~セルフケアの実際~)は、先生方の都合により以下のように変更させて頂きます。
どうぞ、ご了承ください。申込受付は、10/1~となります。
変更前)平成26年2月21日(金)14:00~16:00
変更後)平成26年2月28日(金)14:00~16:00 |
2013.5.15
(水) |
 |
株式会社大塚製薬工場との共催フォーラムのお知らせ!
熱中症フォーラムin熊本と題して、平成25年6月1日(土)14:00~16:30に、グランメッセ熊本2F大会議場で開催されます。参加料無料でどなたでもご参加
頂けますので、多数のご参加をお待ちしております。詳細(参加方法等)はこちらをご覧ください。 |
2013.5.1
(水) |
 |
産業医研修会受付終了のお知らせ!
「労働者の健診データの解析法-疫学的考え方-」が定員に達しましたので、
受付を終了しました。多数のお申し込みありがとうございました。
日時:平成25年6月6日(木)18時30分~20時30分
会場:熊本産業保健推進連絡事務所 2F共用会議室
講師:熊本大学大学院教授 加藤 貴彦先生 |
2013.5.1
(水) |
 |
厚生労働省健康局より風しんの啓発リーフレットが公表されました。
風しんの報告数が急増しています。~首都圏の報告数が特に多くなっています。~
詳しくはこちらをご覧下さい。 |
2013.4.26
(金) |
 |
ビル停電によるFAX受付サービス一時停止(約8時間)のお知らせ!
2013年4月27日(土) 午後10:00 ~ 2013年4月28日(日) 午前06:00
※万全を期しておりますが作業状況により、FAX受付サービス停止時間が多少前後する場合がありますので予めご了承願います。 |
2013.4.19
(金) |
 |
技能講習等実施予定(平成25年6月)を掲載しました!
熊本県労働基準協会 予定表はこちらをご覧下さい。 |
2013.4.18
(木) |
 |
平成25年度 産業医研修予定表を掲載しました!!
産業医の先生方のご参加をお待ちします。 |
2013.4.18
(木) |
 |
平成25年度の産業保健相談員の体制表を更新しました。 |
2013.4.4
(木) |
 |
『メールマガジン2013年4月号』を掲載しました!
熊本産業保健推進連絡事務所発行 |
2013.4.3
(水) |
 |
熊本産業保健推進連絡事務所主催
「産業保健研修会(4月・5月・6月・7月)日程表」を掲載しました。
皆さまのご参加をお待ちします! |
2013.4.2
(火) |
 |
速報!!
平成25年度4月開催予定の研修会をお知らせ致します。参加ご希望の方は、氏名、勤務先、連絡先、希望の研修会をご記入頂いたものを(A4用紙で書式は問いません)、FAX(096-359-6506)にてお送り下さい。
4月12日(金)14:00-16:00 【1】職場における自殺の予防と対応(Ⅰ)
4月23日(火)13:00-15:00 【2】セクハラ・パワハラ事案が起こったら? |
2013.4.2
(火) |
 |
「印刷事業場で発生した胆管がんの業務上外に関する検討会」報告書及び今後の対応についてが公表!
大阪の印刷事業場から申請のあった16件については、今月中に業務上として労災認定されることになりました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 |
2013.3.15
(金) |
 |
熊本労働局 第12次労働災害防止推進計画を掲載しました!
マニュアル・様式・統計欄から書式・資料・バックナンバーへ進みご覧ください |
2013.3.15
(金) |
 |
健康診断の種類と項目をまとめたリーフレットを掲載しました!
(厚生労働省作成) |
2013.3.15
(金) |
 |
技能講習等実施予定表(5月実施分)を掲載しました!
熊本県労働基準協会 予定表はこちらをご覧ください。 |
2013.3.15
(金) |
 |
「第12次労働災害防止計画」が公表されました!
~誰もが安心して健康で働くことのできる社会を実現するために~
計画期間:平成25年度~同29年度 計画の本文・概要・パンフはこちらから |
2013.3.14
(木) |
 |
「リレー・フォー・ライフ(RFL)・ジャパン2013くまもと」を開催!
がん患者及びその家族を支援するがん啓発24時間ウォークチャリティーイベントです。チャリティー参加費1,000円(経費・がん協会への寄付金)
5月11日(土)/12日(日)、白川公園 12:45開会 |
2013.3.14
(木) |
 |
母性健康管理制度に関するリーフレットを掲載しました!
~働きながら安心して妊娠・出産を迎えるために~ |
2013.3.14
(木) |
 |
『メールマガジン2013年3月号』を掲載しました!
熊本産業保健推進センター発行 |
2013.3.4
(月) |
 |
3月は「自殺対策強化月間」です。
平成24年度「自殺対策強化月間」実施要メルマガ2013年3月号綱
自殺対策強化月間広報ポスター 要項、ポスターをご覧下さい! |
2013.3.1
(金) |
 |
平成24年熊本県の死亡労働災害発生状況が公表されました!
平成24年の労働災害による死亡者数は18人、昨年に比べ3人の増加
主な業種別では、建設業7人、運輸交通業3人、製造業2人、農林業2人、商業2人となっています。 詳しくはこちらを! |
2013.3.1
(金) |
 |
「第8次粉じん障害防止総合対策の推進について」が通達されました。
第8次粉じん障害防止総合対策の重点は、アーク溶接作業と岩石等の裁断等作業に係る粉じん障害防止対策、金属等の研磨作業・ずい道等建設工事における粉じん障害防止対策、離職後の健康管理 詳しくは、こちらをご覧下さい。 |
2013.3.1
(金) |
 |
技能講習・特別教育等開催のお知らせ(平成25年4月・5月)
建設業労働災害防止協会 熊本県支部 予定表はこちらをご覧下さい。 |
2013.3.1
(金) |
 |
世界腎臓デー2013inKumamotoの開催のご案内!
平成25年3月3日〔日〕10時~16時 ゆめタウンサンピアンに於いて
参加料は無料 詳しくはこちらをご覧下さい。 |
2013.3.1
(金) |
 |
技能講習等実施予定(平成25年4月)を掲載しました!
熊本県労働基準協会 予定表はこちらをご覧下さい。 |
2013.3.1
(金) |
 |
共済セミナー(研修会)開催のお知らせ!
THP健康づくり協議会・熊本産業保健推進センター共催事業
「ノルディックで健康に!~ノルディックウォーキングの基礎~」と題して
平成25年3月16日(土)午後2時~同4時、熊本県民総合運動公園芝生広場で開催
参加料:無料、どなたでもご参加頂けます。ただし、ポール代300円をご負担下さい。 |
2013.2.15
(金) |
 |
胆管がんに関する労災請求について
印刷事業場に対する労災請求で、同一事業場から複数の請求があった事業場は、大阪府の印刷事業場(16名)及び宮城県の事業場(2名)であったが、今般、福岡県の印刷事業場においても胆管がんの労災請求が2名となりました。(厚生労働省発表) |
2013.2.12
(火) |
 |
PM2.5(微小粒子状物質)など熊本県の大気環境の状況について
熊本県内の大気環境の状況(二酸化硫黄、二酸化窒素。光化学オキシダント、一酸化炭素、浮遊粒子状物質、微小粒子状物質)をご覧いただけます。 (熊本県環境保全課) |
2013.2.6
(水) |
 |
熊本産業保健推進センター発行!
『 メールマガジン 2013年 2月号 』を掲載しました。 |
2013.2.4
(月) |
 |
技能講習・安全教育等の年間計画表(平成25年度)を掲載しました!
建設業労働災害防止協会 熊本県支部 詳しくはこちらをご覧下さい。 |
2013.2.4
(月) |
 |
産業医学振興財団では、福岡市をはじめ全国6か所において「平成25年度産業保健実践講習会」を開催します。認定産業医単位生涯3種類6単位が一度に取得できる研修会です。2月1日受付開始。詳しくはこちらを! |
2013.2.1
(金) |
 |
「平成24年 労働災害発生状況」(速報)が公表されました
(厚生労働省 安全衛生部 統計情報) 詳しくはごちらを! |
2013.1.30
(水) |
 |
石綿含有製品等の輸入禁止の徹底に係るパンフレットを作成!
労働安全衛生法では石綿含有率0.1%を超えるものを規制対象として輸入等を禁じています。 (厚生労働省からのお知らせ) 詳しくはこちらを! |
2013.1.22
(火) |
 |
研修会受付継続のお知らせ!
~労災疾病等研究と厚生労働省委託事業会~
「うつ病等の早期発見と就労支援の取組」に関する研修会
(独)労働者健康福祉機構本部研究ディレクター医学博士である小山文彦先生
産業医:生涯専門単位、産業看護師:継続単位が取得できます。
につきましては、1月18日付けの当欄(更新情報)で「定員に達し、受付を終了しました」とお知らせしましたが、その後もお申し込み多数のため、講演会場を変更し受付を継続することとしました。引き続き多数のお申し込みをお願いします。
新講演会場:くまもと県民交流館パレア 10階パレアホール
|
2013.1.21
(月) |
 |
研修会受付終了のお知らせ!
熊本県経営者協会との共催セミナー「定期健康診断実施後の企業対応~予防・リスクマネジメントの考え方~」定員に達しましたので、受付を終了しました。
日時:平成25年2月6日(水)14時~16時 会場:国際交流会館
講師:日本郵政㈱九州健康管理センター 産業医 古海 勝彦先生
多数のお申し込みありがとうございました。 |
2013.1.21
(月) |
 |
自殺者数が15年ぶりに3万人を切りました!〔警察庁発表〕
2012年の自殺者数は2万7766人で、1997年依頼15年ぶりに3万人を切ったことが17日、警察庁の発表〔速報値〕で分かりました。熊本県は9人増えて446人となっています。 1月18日付け熊本日日新聞朝刊にも記事が掲載されています。 |
2013.1.18
(金) |
 |
熊本労働局(厚生労働省)からのお知らせ!
建築物の解体等の作業における石綿ばく露防止対策の徹底について
~第9回東日本大震災アスベスト対策合同会議の専門家意見を踏まえて~
①網羅的事前調査の徹底②事前調査結果の説明③除去が適正に行われているかの検証④工事の受注等のやりとりによる調査漏れ等を防ぐ取組等 こちらをご覧下さい |
2013.1.11
(金) |
 |
厚生労働省からのお知らせ!
「有害物ばく露作業報告対象物(平成25年対象・平成26年報告)について」 有害物ばく露報告対象物を含め、詳しくはこちらをご覧下さい。 |
2013.1.11
(金) |
 |
「インフルエンザが流行期に入りました」 感染予防に努めましょう!
熊本県感染症発生動向調査で、インフルエンザの定点あたりの患者報告数が1.16となり、流行開始の目安とされる1.0を上回ったことからインフルエンザの流行期に入った考えられます。 ※詳しくはこちらをご覧下さい。 |
2013.1.10
(木) |
 |
第3回熊本県経営者協会・熊本産業保健推進センター共催セミナー
「定期健康診断実施後の企業対応~予防・リスクマネジメントの考え方~」開催のご案内
日時:平成25年2月6日(水) 午後2時から同4時 会場:市国際交流会館
講師:日本郵政㈱九州健康管理センター 産業医 古海 勝彦先生 |
2013.1.8
(火) |
 |
「チームで取り組む生活困窮者の相談・支援」と題して、生活者の視点に立った相談体制と社会資源の整備・充実化のための研修会が開催されます
2013年2月1日〔金〕県民交流館パレア 会議室1 13:10開場 |
2013.1.8
(火) |
 |
熊本産業保健推進センター発行
「メールマガジン 1月号」を掲載しました! |
2013.1.4
(金) |
 |
熊本産業保健推進センターの平成23年度産業保健調査研究事業
「熊本県の労働者における生活習慣、健康診断結果と病欠日数および労働生産性との関連に関する調査研究」を<書式・資料・バックナンバー>の《調査研究》に掲載しました。 |
2013.1.4
(金) |
 |
メールマガジンバックナンバーはこちら【メルマガ登録者募集中】

|
|
凡例: サイト更新 当センターからのお知らせ 産業保健関連ニュース 新着 |